曽爾高原のススキ

 

曽爾高原に行ってきました。

曽爾高原に行ってきました。

ススキが見ごろを迎えてとてもきれいでした。

ススキが見ごろを迎えてとてもきれいでした。

この日はやっきり焼きが行われていて煙が上がっていました。

この日はやっきり焼きが行われていて煙が上がっていました。

近くで焼く姿を見ることができてよかったです。

近くで焼く姿を見ることができてよかったです。

遠くの山は紅葉が始まっていました。

遠くの山は紅葉が始まっていました。

煙が揺蕩って雰囲気あります。

煙が揺蕩って雰囲気あります。

黄金に輝くススキは本当にきれいですね。

黄金に輝くススキは本当にきれいですね。

池に映る姿も綺麗です。

池に映る姿も綺麗です。

山の下の方まで煙が流れて揺蕩ってきれいでした。

山の下の方まで煙が流れて揺蕩ってきれいでした。

夜はライトアップされるので夜から来る方もいっぱいいて賑わっていました。

夜はライトアップされるので夜から来る方もいっぱいいて賑わっていました。

夕陽が素晴らしかったです。

夕陽が素晴らしかったです。

真っ赤にもえる屏風岩。

真っ赤にもえる屏風岩。

曽爾高原ではススキが見ごろを迎えています。
ちょうどこの日はやっきり焼きが行われていました。
9月ごろに刈った草などを焼く作業で、山の稜線に沿って焼いていくのを間近で見ることができてとてもよかったです。
煙が揺蕩う姿が情緒的で素敵でした。

山肌も全てススキなのでふわふわ揺れる姿がとてもきれいでした。
亀山の頂上まで登りました。
とてもしんどかったですが眺めが素晴らしくて刻々と日差しが伸びて遠くの山がはっきり見えるようになって見入ってしまいました。

9月14日から11月24日までライトアップが開催されていますので夜から訪れる方も多くてとても賑わっていました。
曽爾高原は高原ですのでやはりかなり気温が低かったですが、山を登ったりしている時は汗を書くくらいでした。
夕方から冷え込んできてダウンをきている人も多かったです。

この日の夕焼けは素晴らしく、屏風岩が真っ赤に染まってこちらも素晴らしかったです。
まだまだ見頃が続きますのでオススメです。

関連記事

  1. 室生寺 シャクナゲ満開!!

  2. 元興寺の萩の花

  3. 奈良 6月の談山神社 アジサイ満開でした♪

  4. 若草山と奈良公園の紅葉

  5. ブラックバス釣り初心者が失敗した「リールの選び方」

  6. higashiikomasutation

    東生駒駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  7. 奈良公園の藤の花

  8. 穴場スポット!円成寺の紅葉。

  9. 春日大社 / 鳥居の形式と参道の歩き方

  10. 法隆寺と法起寺、信貴山朝護孫子寺の桜

  11. 奈良 長谷寺 紅葉

    素盞雄神社の大イチョウと長谷寺の紅葉

  12. 夏の鹿寄せ〜ホルンの音色〜

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…