長弓寺(ちょうきゅうじ)のアジサイ

生駒市にある長弓寺に行ってきました。

生駒市にある長弓寺に行ってきました。

長弓寺の創建については、いくつかの説があり、定説を見ないそうです。

長弓寺の創建については、いくつかの説があり、定説を見ないそうです。

国宝の本堂が見えてきました。

国宝の本堂が見えてきました。

本堂(国宝)。入母屋造の密教仏堂。

本堂(国宝)。入母屋造の密教仏堂。

アジサイの花も咲いています。

アジサイの花も咲いています。

長弓寺から車で数分にある「川端風太郎」。ケーキなどで有名なお店。せっかくなので立ち寄ってみました。

長弓寺から車で数分にある「川端風太郎」。ケーキなどで有名なお店。せっかくなので立ち寄ってみました。

店内は本物のブドウの蔓が!!

店内は本物のブドウの蔓が!!

プリンケーキとコーヒーを頼んでみました!美味しかったです。

プリンケーキとコーヒーを頼んでみました!美味しかったです。

生駒市にある長久寺(ちょうきゅうじ)に行ってきました。。
本堂は、鎌倉時代に建立されたもので国宝に指定されています。

長久寺は、聖武天皇が小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)菩提を弔うために行基に命じて、お寺を建てさせたとのこと。

と言うのも、
奈良時代に土地の豪族・小野真弓長弓(おののまゆみたけゆみ)と長弓の養子・長麿(ながまろ)が、聖武天皇に従って狩猟をしていたとき、鳥を追いかけていた際に養子の長麿が、父・長弓(たけゆみ)を誤って射殺してしまったから。

聖武天皇はこれを深く悲しみ、自らも仏教に帰依されて、長久寺を深く進攻していたそうです。

また長久寺には三重塔がありましたが、1934年の室戸台風で本堂の屋根が大破し、修理費用捻出のため三重塔を売却することになってしまったそうです。現在は初層部分のみ東京都港区の高輪プリンスホテルにて「観音堂」として観ることができます。

拝観の後は、長久寺から徒歩5分に「川端風太郎」というカフェがあります。のどかな風景の中で、決して交通の便の良い場所ではないのですが、カフェタイムはいつも満車。

安心安全な食材を追求した自然なスタイルが人気で、卵は配合飼料を使っていないもの、フルーツは有機または減農薬を全国から仕入れているそうです。

ケーキは新鮮なフルーツをふんだんに使っていて、ショーケースに並んだ美味しそうなケーキを見ていると、どれにしようか迷ってしまいます。

フルーツ系にしようと考えていたのですが、お店のスタッフさんに聞いたらプリンも薦められたので、プリンにしました。(笑)

店内の雰囲気もよく、楽しめますので、ぜひ長久寺の帰り道にでもお立ち寄りください。
お友達とケーキを分け合うのもいいと思いますよ!

【撮影日】 2018年6月16日(土)
【訪問地】 長弓寺(ちょうきゅうじ) 奈良県生駒市上町4443
【拝観料】 無料
【拝観時間】
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】近鉄けいはんな線「学研北生駒」駅から徒歩17分

関連記事

  1. higashiikomasutation

    東生駒駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  2. 【奈良】屏風岩公苑のヤマザクラ 桜の開花

  3. 【奈良】布目ダム バス釣りに初挑戦!遊漁券も必要だよ~。

  4. 富雄駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  5. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  6. 関西一遅咲きの屏風岩の桜

  7. 金魚すくい道場こちくや、HAMP3rd

  8. 室生寺

  9. 2万本の梅が咲く賀名生梅園

  10. 般若寺の水仙

  11. 大美和の杜展望台に咲く桜 大神神社

  12. なら燈花会 8/14まで