奈良公園の桜

 

奈良公園の桜を見に行って来ました。

奈良公園の桜を見に行って来ました。

興福寺三重塔 しだれ桜はまだまだこれからです。

興福寺三重塔 しだれ桜はまだまだこれからです。

興福寺五重塔

興福寺五重塔

興福寺五重塔と金堂

興福寺五重塔と金堂

氷室神社へ

氷室神社へ

先週からさらに満開になって素晴らしかったです。

先週からさらに満開になって素晴らしかったです。

東大寺

東大寺

東大寺の周りは桜がいっぱいです。

東大寺の周りは桜がいっぱいです。

濃いピンクの桜は華やかで写真映えもいいですね。

濃いピンクの桜は華やかで写真映えもいいですね。

東大寺二月堂へ

東大寺二月堂へ

二月堂の周辺も満開でした。

二月堂の周辺も満開でした。

東大寺浮雲園地

東大寺浮雲園地

まだまだ蕾の木もたくさんありました。

まだまだ蕾の木もたくさんありました。

春日大社へ。朱色に映える素晴らしい桜です。

春日大社へ。朱色に映える素晴らしい桜です。

藤の花が有名ですが、桜も素晴らしいです。

藤の花が有名ですが、桜も素晴らしいです。

周りにもちらほら桜が。

周りにもちらほら桜が。

浮御堂。なんと花婿さんと花嫁さんが4組もいて大変でした。。。

浮御堂。なんと花婿さんと花嫁さんが4組もいて大変でした。。。

ボートも出てのんびりしてました。

ボートも出てのんびりしてました。

元興寺へ

元興寺へ

桜が満開で綺麗でした。

桜が満開で綺麗でした。

こちらも萩が有名ですが、桜も素晴らしいです。

こちらも萩が有名ですが、桜も素晴らしいです。

萩は全て綺麗に刈り取られていました。ここからあんなに大きく育つなんてすごいです。

萩は全て綺麗に刈り取られていました。ここからあんなに大きく育つなんてすごいです。

とても華やかでした。

とても華やかでした。

奈良公園の桜を見て来ました。
今年は寒くてまだまだ蕾の木々もたくさんありましたが、概ね満開だったと思います。

まずは興福寺へ。
三重塔のしだれ桜はまだまだ蕾でした。
来週末がいい感じじゃないでしょうか。

氷室神社は10日ほど前にきたときから比べてしだれ桜など全てが満開になっていてとても華やかでした。

東大寺周辺も桜がとても多いのですが、全て満開で素晴らしかったです。
二月堂の周辺も満開でした。
二月堂からの眺めはいつ見ても広々として気持ちがいいです。
この日は風が強くて二月堂では寒いくらいでした。

東大寺浮雲園地ではたくさんの方が芝生に座ったりしてのんびりされてました。
桜の木がこんなにたくさんあったなんて気がつかなかったです。
まだまだこれから咲く木も多くてもう少し楽しめます。

そのあとは春日大社へ。
門の手前に大きなしだれ桜がありました。
朱色の建物に映えてとても美しかったです。

こちらも藤が有名ですが、桜も素敵でした。

そのあとは浮見堂へ。
なんと花嫁さんが4組いて大変でした。。。
浮身堂の中に2組いたりして近寄れなかったです。
どこを撮っても晴れ着姿の花嫁さんが写ってしまいました。

花嫁さんたちも観光客が多い中での撮影はちょっと大変そうですね。。。

最後は元興寺へ。
元興寺の桜もまたとても素敵でした。
萩が有名ですが、桜も素晴らしいです。

春日大社と元興寺はニュースでやっていたのできて見ました。
桜が咲いてるとは知らなかったのでとてもよかったです。

関連記事

  1. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

  2. まるっと飛鳥体験2018秋

  3. フォレストイン洞川キャンプ場

    【奈良キャンプ場】フォレスト・イン 洞川キャンプ場でネット断食。夏は川遊び、冬はスキーが楽しめる!コテージも区画サイトも大人気♪ バンガローのレビューブログ

  4. 航空自衛隊奈良基地の基地祭

  5. 室生寺の桜が満開でした!

  6. 春日大社采女祭り

  7. 4月の桜シーズンもおすすめ!當麻寺(当麻寺)の桜

  8. 馬見丘陵公園のダリア

  9. 絶景!「みたらい渓谷」の紅葉

  10. 霊山寺バラ庭園 春編

  11. 春日大社万燈籠と氷室神社氷献灯

  12. 薬師寺の蓮

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…