陶芸体験とフクロウカフェ ならまち

「つちのかい」陶芸体験に行ってきました。

「つちのかい」陶芸体験に行ってきました。

近鉄奈良駅前の行基像の噴水前。ここから15分くらいです。

近鉄奈良駅前の行基像の噴水前。ここから15分くらいです。

奈良オリジナルのプリクラもありますよ!

奈良オリジナルのプリクラもありますよ!

古民家の並ぶ道を抜けると・・・

古民家の並ぶ道を抜けると・・・

「つちのかい」があります。古民家なので、雰囲気があっていいですよ。

「つちのかい」があります。古民家なので、雰囲気があっていいですよ。

3人の生徒さんが何かを作ってました。

3人の生徒さんが何かを作ってました。

店内には、いろいろと飾られています。こんな感じのものを作ってみようと思います。

店内には、いろいろと飾られています。こんな感じのものを作ってみようと思います。

机の上にはろくろが置いてあります。

机の上にはろくろが置いてあります。

この土で器を作っていきます。

この土で器を作っていきます。

息子もたのしそうです!

息子もたのしそうです!

息子作。何を作るか迷ってましたが、最終的にはコップを作ってました。完成は3ヶ月後。。。たのしみ~

息子作。何を作るか迷ってましたが、最終的にはコップを作ってました。完成は3ヶ月後。。。たのしみ~

元興寺前。奈良駅方面に戻ります。

元興寺前。奈良駅方面に戻ります。

興福寺の五重塔も見えてきました。

興福寺の五重塔も見えてきました。

ランチの後に訪れたフクロウカフェ。

ランチの後に訪れたフクロウカフェ。

ハヤブサ君がお出迎え。

ハヤブサ君がお出迎え。

店内にはフクロウがたくさん!撫でて良いものと、いけないものがありますので、ご注意を!

店内にはフクロウがたくさん!撫でて良いものと、いけないものがありますので、ご注意を!

ねむそう・・・。

ねむそう・・・。

大きなワシ。スタッフさんが、いろいろ説明してくれました。

大きなワシ。スタッフさんが、いろいろ説明してくれました。

フライト体験にも挑戦!タカが大きい・・・だいじょうぶかなぁ。

フライト体験にも挑戦!タカが大きい・・・だいじょうぶかなぁ。

おっ、大成功!!!やったね。

おっ、大成功!!!やったね。

最後は、タカ君と記念撮影。

最後は、タカ君と記念撮影。

きょうは息子がやりたいと言っていた陶芸教室とフクロウカフェ体験に行ってきました。

陶芸教室「つちのかい」は、世界遺産「元興寺」にも近く、約1時間ほどで終えることができるので観光の途中に立ち寄ってみてもいいかもしれませんね。

体験プランの料金は、2200円(1時間)。お皿やコップ、一輪挿し、灰皿など時間内に作れるものなら何を作っても大丈夫。息子は、夫と相談をしながらキャラクターを土で作ると見本印刷を用意していきましたが、最終的には普通にコップを作ってました。(笑)
出来上がりまで3ヶ月ほどかかるので、忘れてしまいそうですが、出来上がりが楽しみです。

陶芸教室の次は、フクロウカフェ。
お昼の時間だったので、レストランを探していると「先にフクロウカフェがいい」「なんでランチが先なの?」となかなか聞き入れない息子。

なんとか説得をしてpizza屋に入り、食べてすぐフクロウカフェに向かいました。カフェ店内には世界最大級のフクロウやワシ、タカなどもいます。フクロウは、触っても大丈夫な個体と触ろうとすると噛みつくものがいるので、注意書きをみて判断します。

エサをあげるところなども見たかったのですが、閉店してから与えていることと、ネズミの肉などを切って与えることもあり、グロテスクなので観賞に適さないようなことも言ってました。

タカのフライト体験は、小学生の子どもが挑戦している所を見て楽しんでいました。正直、息子には少し早いかなぁと特に考えておりませんでしたが、帰り際、「やってみる?」と聞くと、首をかしげて悩んでいる感じ。きっと怖さもあって答えに窮しているとみて、夫が「やってごらん、大丈夫できるよ、きっと」と背中を押すと、「うん」と挑戦してみることになりました。

スタッフの方のお話では、5歳は最年少記録とのことで子供も大喜び。簡単な説明のあと、準備が整い、いざ挑戦。

腕に向かって飛んでくるタカは、羽を広げたら息子の背丈ほどもある大きな鳥。何かあったらとヒヤヒヤもしましたが、タカ君はスタッフの言う事を良く聞いてくれているので大丈夫そう。

最初は、上手にできませんでしたが、2回目は腕に止まったタカを上手にスタッフのいる方向に飛ばすことができ、子供も満足した笑顔!!挑戦させてよかったです。

入園料は、大人1000円、子供500円でワンドリンク付き。タカのフライト体験は1回500円です。

【訪問日】 2018年2月24日(日)
【訪問地】 陶芸教室「つちのかい」とフクロウカフェ
【料金】 陶芸は2200円(一人)、フクロウカフェは大人1000円、子供500円
【時間】 陶芸は朝10~17時(不定休)、フクロウカフェは10:30~19時
【駐車場】 付近に民間有料駐車場あり
【アクセス】 近鉄奈良駅より徒歩5~15分

関連記事

  1. 国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 飛鳥寺と田園風景

  2. 唐招提寺の蓮

  3. 東大寺大仏殿 興福寺五重塔 紅葉

    【奈良奥山ドライブウェイ 紅葉】 東大寺大仏殿が展望できる絶景ポイント♪

  4. 曽爾高原山灯り(イベント)

  5. 三室戸寺のツツジ

  6. 新春の薬師寺

  7. 奈良県立美術館 催し物『そっくりの魔術』 

  8. 寳山寺万燈会

  9. 【奈良 紅葉】やっと見つけた ” 赤く染まる山 ” EOS 5D MarkⅣ EF24-105mm F4L is Ⅱ USM

  10. オートキャンプとちお アイキャッチ画像

    【奈良キャンプ場】夏の川遊びに超おすすめの「オートキャンプとちお」。近くにパワースポット「天河大弁財天社」や温泉あり、釣りも楽しめます!バンガローはエアコン無しでも涼しい! ブログ レビュー

  11. 奈良健康ランドのプール/天然大和温泉

  12. 花の郷 滝谷しょうぶ園 / 開花状況

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…