藤原京の蓮

 

畝傍山を背景にたくさんの蓮の花が咲き乱れています。

畝傍山を背景にたくさんの蓮の花が咲き乱れています。

今年は2面ある蓮池のうち1面は葉が大きく茂ってとても立派でした。

今年は2面ある蓮池のうち1面は葉が大きく茂ってとても立派でした。

大きな葉も蓮の花の魅力ですね。

大きな葉も蓮の花の魅力ですね。

もう一面はこの通り。葉が小さくて池の水が見えるくらいです。

もう一面はこの通り。葉が小さくて池の水が見えるくらいです。

自然は不思議ですね。とはいえ花は両方ともとても綺麗でした。

自然は不思議ですね。とはいえ花は両方ともとても綺麗でした。

藤原京の蓮を見に行ってきました。
広い蓮池にいっぱいの蓮の花が咲き乱れています。
今年は遅めに行ったのでさらにたくさんの花でとても綺麗でした。

大和三山を眺めることができる広々とした藤原京。
春には桜と菜の花、夏は蓮、秋はコスモスと四季を通じてたくさんのお花が植えられています。

花とともに眺める大和三山はとてものどかで綺麗です。
この時期は暑くて大変ですが、一度は見にこないと、と思ってしまいます。

藤原京は694年から710年までの16年間日本で最初の都でした。
現在世界遺産登録を目指して「飛鳥・藤原京とその関連資産軍」は暫定リストに登録されています。
日本始まりの地、世界遺産に登録されるといいですね。

ベンチなども用意されていますのでのんびりできます。
駐車場は5時まで解放されています。

蓮の花は8月中旬まで楽しむことが出来ます。

関連記事

  1. 春日大社へ初詣

  2. 近鉄奈良駅ビル 中華料理店「 百楽 」/興福寺を見ながらお得な中華ランチ 

  3. 東大寺・二月堂 桜満開!

  4. ひときわ輝く奈良公園の紅葉

  5. 金魚すくい道場こちくや、HAMP3rd

  6. ときどき見かける葉と葉の衝突(偶然の重なり)

  7. 喜光寺 本堂

    喜光寺 大仏殿を建立する前の試作と伝わるお寺

  8. 夏の鹿寄せ〜ホルンの音色〜

  9. 葉が色付く円成寺 ⇒ 般若寺 ⇒ 元興寺の萩

  10. 奈良公園とカフェ工場跡事務室

  11. 月ヶ瀬梅林 週末の梅まつり駐車場はどこも満車!

  12. 矢田寺のあじさいと四国八十八ヶ所霊場巡り