【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間を比べてみました ビーコンライトLED2.0 比較レビュー

ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

ベアボーンズ 純正と互換電池の点灯時間の比較

いまキャンパーに大人気のLEDランタン「ベアボーンズ(BAREBONES) ビーコンライトLED2.0」。

前回、ベアボーンズ/LEDランタンのメリット・デメリットを紹介させていただきましたが、今回は、純正電池と互換バッテリーの点灯時間を比較してみることにしました。

ベアボーンズ LEDランタンのバッテリー比較
【関連記事】ベアボーンズ LEDランタンのメリット・デメリット

ベアボーンズ LEDランタン ビーコンライトLED2.0の仕様

ビーコンライトLED2.0
サイズH15.2×W7.6cm
重量127g
明るさ30~220ルーメン
連続点灯時間LOW : 200時間
MID : 5~6時間
HI : 3時間
バッテリー2,200mAHリチウムイオン電池
充電方式USBケーブル(内蔵)
防水性能IPX4

純正バッテリー Hiモードで3時間の点灯

ベアボーンズの人気ランタン Hiモードで3時間点灯

ベアボーンズのLEDライトは
「 Hiモード 」で約3時間
「 Midモード 」で約5~6時間
「 Lowモード 」で約200時間
点灯させることができます。

テント内や予備ライトとして使用している場合は「Midモード」あるいは「Lowモード」でも問題ありませんが、屋外で料理をするとき等メインライトとして使うときは「Hiモード」にします。

「Hiモード」にした時の点灯時間は約3時間。

陽が暮れるのが早い秋冬にバッテリーが3時間しかもたないというのは、心もとないですよね。

なので、
今回は互換性のあるオーライト(OLIGHT)のバッテリーを購入して、実際に点灯時間を比べてみることにしました。

ちなみに「オーライト(OLIGHT)」は、アウトドアライトはじめ家庭ライト、自転車ライトなどを販売する会社。小型で軽く強力なライトが特徴です。品質も高くキャンパーにも人気のブランドです。

「ベアボーンズ」と「オーライト」のバッテリー比較

「ベアボーンズ」と「オーライト」のバッテリー比較
ベアボーンズ
BAREBONES
オーライト
OLIGHT
電池容量2,200mAh① 3,500mAh
or
② 3,200mAh
電圧3.7V3.6V
電池種類リチウムイオン
充電可
リチウムイオン
充電可
電池購入先Amazonなど公式HP
価格1,540円~/本① 2,195円
② 1,595円
2023年2月現在

「ベアボーンズ」と「オーライト」の点灯時間比較

ベアボーンズのビーコンライトLED2.0 USB充電

まず「ベアボーンズ(BAREBONES)」と「オーライト(OLIGHT)」のバッテリーを満充電にしました。

撮影情報は下記の通り。

設定内容
絞り値F5.6
シャッタースピード1/800秒
ISO感度ISO800
三脚使用
カメラモードマニュアル
気温18℃(室内)

1.点灯直後のライト

ベアボーンズとオーライトのバッテリー点灯時間比較 レビュー

バッテリーが満タンになってから、ライトを最大光量(MAX)にして点灯開始。

カメラはマニュアルモードにして絞りF5.6、シャッター1/800秒、ISO感度800にて撮影しています。

さてさて
どのような結果になるか楽しみですね♪

2.点灯してから2時間後

ベアボーンズとオーライトのバッテリー点灯時間比較 レビュー2時間後

見た目は光量が落ちたようには見えませんでしたが、1枚目の写真と比べると若干パワーダウンしているのが分かります。

3.点灯してから3時間後

ベアボーンズとオーライトのバッテリー点灯時間比較 レビュー3時間後

3時間5分後に純正バッテリーのLEDライト(上写真の左側)が消えました。

オーライトの互換バッテリーは3時間が経過しても作業ができる明るさが維持されています。

比較実験したときの室内の気温は18℃、仕様書通り約3時間点灯しましたが、気温が12~13℃あるいは10℃以下になるとバッテリー性能が低下しますので、真冬のキャンプ(室外)では3時間もたないことが予想されます。

秋冬にもLEDランタンを使う方は、予備バッテリーも準備しておくと安心です。

ベアボーンズの純正バッテリーの価格
・楽 天     2,255円~(送料込)
・Amazon     1,934円~(送料込)
・Y!ショッピング 2,055円~(送料込)
2023年2月現在

↓ ↓ ↓ ベアボーンズ純正バッテリー

4.点灯してから4時間後

ベアボーンズとオーライトのバッテリー点灯時間比較 レビュー4時間18分後

点灯開始してから4時間20分後、オーライトのバッテリーも消えました。最後は、ジワーと暗くなって数秒で「パッ」と真っ暗になりました。

純正バッテリー 約3時間
互換バッテリー 約4時間20分

純正バッテリーは公表されている通り、3時間でバッテリー切れとなりました。オーライトの互換バッテリーは約4時間20分の点灯でした。

バッテリー容量をアップしたことで ” 1時間20分 ” も点灯時間が延びました。

これは嬉しいですね。

夕方5時過ぎから最大光量(MAX)で使用しても、夜9時半くらいまで持続してくれる計算です。これなら夕食準備中に最大光量にしても大丈夫そうですね。

あっ、寒い季節はバッテリー性能が低下するので、夜8~9時で消えてしまいますかね。。。

食事の後片付けや団らん時には、焚き火もありますので光量を ” MID ” にすることで、5時間くらいは照らし続けてくれそうです。

USBつなげながら点灯OK!

ベアボーンズ USBつなげながら点灯できる

バッテリーが切れてもUSBケーブルがつなげられる環境であれば、点灯させることができます!

本体内蔵のUSBコードは「20cm弱」しかありませんので、付属の延長コード(約90cm)も忘れずに持参しましょう。

一応、ベアボーンズのLEDランタンは、生活防水「IPX4」性能がありますが、「IPX4」というのは「あらゆる方向からの飛沫程度の水はOK」レベルです。

雨による水滴や手洗いの水しぶき程度の防水なので、USBを使っての点灯時は、小雨はもちろん霧雨の時も使用を避けるか、雨が当たらないようにするなどの対応が必要です。

注意事項

他のメーカーからも互換バッテリーが販売されています。

カメラのように純正バッテリーの半分くらいで電池切れになるものもあると思いますので、ある程度、信頼性のあるメーカー電池を選んでおくと安心です。

オーライト(OLIGHT)は、アウトドア用ライトのメーカーとしても評価が高く、私も実際にハンドライトを使っています。製品やバッテリー性能にも満足してますので、ランタン用のメインバッテリーとしてもおススメできます。

アウトドアにおすすめの明るい小型LEDライト5選!

もちろんベアボーンズの純正電池でも良いのですが、容量が2,200mAh。せっかくなので点灯時間が長くなるオーライト製の電池(3,500mAh)を選んでみましたが、結果的に良かったと思っています。

意外と見つからないバッテリー充電器?!

予備として純正バッテリーを購入する方も多いと思います。

ベアボーンズのLEDランタンは、内蔵しているUSBで充電をしながら点灯させることもできるのですが、使い勝手が悪くなりますので、充電器を探している方も多いと思います。

念のためピックアップしておきましたので、参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓

さいごに

現在、ベアボーンズ製のLEDランタンを2つ所有しています。

バッテリーは少しでも長い持続時間が理想なので、2つともオーライト製のリチウムイオン電池に交換しました。キャンプに行くときは純正バッテリーも充電してから出かけていますが、いまのところ予備に交換することなく使えています。

ベアボーンズ 分解 電池交換の仕方

電池の交換は上写真のように分解すればOKです。

電池交換が面倒くさいという人は、LEDランタンを2~3つ購入して片方の電池が切れたら予備のランタンを点灯させて、もうひとつを充電するというスタイルで良いと思います。

最近はコールマンのランタンスタンドも購入しました。気に入った点は、脚が地面に対してフラットになるところです。

↓ ↓ ↓ スタンドの脚がフラットになるコールマンのランタンスタンド

夜は足元にある道具などに足を引っかけてしまうことがよくありますので、フラットになるタイプを探していたら見つけることができました。

日を改めて吊るしたときの使い心地もレポート致しますので、お楽しみに!

ベアボーンズのLEDランタンは、明るく雰囲気もよいので気に入ってます。お探しの方はぜひ購入してキャンプをお楽しみください!

人気の関連記事
評判の高い「ベアボーンズ LEDランタン」を使ってみた!
キャンプや非常時に重宝するカセットコンロ「イワタニ FORE WINDS」
アウトドア・キャンプにおすすめの単眼鏡・双眼鏡はどれ?
キャプテンスタッグの水タンクの水漏れ修理をしてみよう!
サーモスと象印の水筒はどっちがいい?

関連記事

  1. 仏像礼讃 薮内佐斗司

    【おすすめ本】仏像礼讃 薮内佐斗司 彫刻家が選んだスゴい90の仏像と一番好きな仏像は? レビュー

  2. 【奈良】布目ダム バス釣りに初挑戦!遊漁券も必要だよ~。

  3. 明るい小型LEDライト5選 かっこカワイイ1000ルーメン超のLEDライト

    アウトドアにおすすめの明るい小型LEDライト5選! 1000ルーメン超がキャンプにも人気♪防災用の懐中電灯としても優秀なライトの比較レビュー!

  4. オートキャンプとちお アイキャッチ画像

    【奈良キャンプ場】夏の川遊びに超おすすめの「オートキャンプとちお」。近くにパワースポット「天河大弁財天社」や温泉あり、釣りも楽しめます!バンガローはエアコン無しでも涼しい! ブログ レビュー

  5. 【BOOK】逆説の日本史2 古代怨霊編 井沢元彦 レビュー

  6. ドコモのバイクシェアは便利!30分150円/延長30分毎100円

  7. フォレストイン洞川キャンプ場

    【奈良キャンプ場】フォレスト・イン 洞川キャンプ場でネット断食。夏は川遊び、冬はスキーが楽しめる!コテージも区画サイトも大人気♪ バンガローのレビューブログ

  8. 【Book】歩く地図 京都散歩 成美堂出版 レビュー

  9. Eos-5D MarkⅣ のマルチコントローラー 修理完了!

  10. 単眼鏡・双眼鏡 使いやすいのは4倍?6倍?8倍?

    【単眼鏡・双眼鏡】4倍,6倍,8倍 何倍が使いやすい?美術鑑賞,ミュージカル,野鳥,スポーツ観戦等の用途別おすすめ倍率。ビクセン、ニコン、ペンタックス

  11. 【BOOK】京都てくてく はんなり散歩 伊藤まさこ 文芸春秋 レビュー

  12. 近鉄奈良駅ビル 中華料理店「 百楽 」/興福寺を見ながらお得な中華ランチ 

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。