キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの水漏れ修理の方法。「ボルディー ウォータータンク」修理手順の写真解説付き。 ゴムパッキンで水漏れストップ。 ブログレビュー

キャプテンスタッグ 水タンクの水漏れ修理

キャプテンスタッグのポリタンク(水タンク)に多い水漏れ

キャプテンスタッグのポリタンク(水タンク)の水漏れ不具合は多いみたいですね。

「数回使用したら水漏れ」
「パッキンがゴム製じゃなくて発砲スチロール」
「新品で水漏れ」

これ全部ホントの話なんですよね。(^^;)

とは言え、
リーズナブルなので、ゴムパッキンさえ取り付けできればキャンプで大活躍です♪

ポリタンクだけではオススメできないですが、これから水タンクを購入される方は、パッキンも一緒に購入してキャンプを楽しんでくださいね!

キャプテンスタッグ ポリタンク水漏れはハンパない

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの水漏れしているところ

↑ 私の場合、購入してから数回使用で「水漏れ」が発生しました。

水漏れの量も最初はチョロチョロだったのですが、次第にポタポタ、ボタボタ、最終的には流れ出てくるようになりました。

ですので、使い終えたらタンクを持ち上げて蛇口を天井に向けて水漏れを防いでいました。

↓ ↓ ↓ こんな感じです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの水漏れ修理の方法

毎回向きを変えるのも大変なので、20リットルタンクを満タンにはせず、半分くらいにして使用してました。

キャプテンスタッグ「水漏れの修理に必要なパッキン」

水漏れの量がひどくなってきたので、パッキンを付けてみることにしました。

SANEI 補修Oリング 補修ユニオンパッキン

用意したのは上写真の2点。

SANEI 補修ユニオンパッキン PP40-28×18(上写真左)
SANEI 補修Oリング PP50-52(上写真右)

これでダメなら異なるパッキンを購入する予定でいましたが、水漏れは止まりました。いつでも購入できるパッキンなので、同じような症状にお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。

\ これで水漏れが止まる! /

水タンク 水漏れの修理の方法

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの水漏れしているところ

↑ みてください。。。
矢印の箇所から水が止まりません。
地面はすぐに水浸しです。

それでは早速修理を始めてみましょう。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの蛇口の中

まず蛇口をタンクから取り外す。

蛇口を取って中を見てみると、なんと発砲スチロール。さらに赤丸の六角ネジを取ってみるとそのネジの根元にはパッキンが入っていません。

これは水漏れしそう・・・
というより水漏れしますよね。

※赤丸の六角ネジは手で回すことができましたが、女性には少し固いかもしれないので六角レンチか男性に手伝ってもらってください。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 水タンクの蛇口を分解

↑ 六角ネジを取って分解してみると赤矢印の部分にはゴムパッキンが付いてました。これだけでは水漏れを防ぐことはできません。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) の蛇口にパッキンを付ける

ここで先ほどの「SANEI 補修ユニオンパッキン PP40-28×18 」をパッキンを一つ赤矢印の箇所に取り付けます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) SANEI 補修Oリング PP50-52
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) SANEI 補修Oリング PP50-52

キャップの内側に「SANEI 補修Oリング PP50-52 」を取り付けします。

このリングは厚みが「5.7mm」もありキャップの装着が甘くなりそうでしたが、外周の大きさがピッタリだったのでこちらにしました。

しっかり六角ネジを取り付ければOK。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)  パッキンを入れた後のタンク

実際にパッキンを付けた蛇口をキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) の水タンクに装着してみたところ水漏れは「ピタッ」と止まってくれました。

これで補修完了です♪
キャプテンスタッグのポリタンク(水タンク)で水漏れが止まらない方は、ぜひお試しください!

アウトドアにおすすめの明るい小型LEDライト5選!1000ルーメン超が人気♪
ハッカ油を使った虫よけスプレーの作り方
山男、山ガールに人気のステンレスボトル / FFX-501 サーモス

関連記事

  1. 【BOOK】京都てくてく はんなり散歩 伊藤まさこ 文芸春秋 レビュー

  2. 【Book】京都の寺社 505を歩く(上)洛東・洛北・洛中編 レビュー

  3. 明るい小型LEDライト5選 かっこカワイイ1000ルーメン超のLEDライト

    アウトドアにおすすめの明るい小型LEDライト5選! 1000ルーメン超がキャンプにも人気♪防災用の懐中電灯としても優秀なライトの比較レビュー!

  4. 【おすすめ本】僕は君たちに武器を配りたい 瀧本哲史 レビュー

  5. スルーナイト T1とT1Sどちらが買いか?

    LEDハンディライト ThruNite (スルーナイト) T1 と T1S の違いを比較してみました。暗闇で照らすとどのように見えるか。どちらを買えばいい?照射距離,明るさ,充電時間,防水規格など。

  6. 【おすすめ本】等伯 安部龍太郎 下巻 レビュー

  7. 奈良健康ランドのプール/天然大和温泉

  8. 【Book】等伯 安倍龍太郎 文春文庫 レビュー

  9. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 レビュー

  10. 【Book】歩く地図 京都散歩 成美堂出版 レビュー

  11. 女官 明治宮中出仕の記

    【おすすめ本】女官 明治宮中出仕の記 山川三千子 「トイレ」は引き出し式の箱

  12. 京都府亀岡市 鳥の巣キャンプ場 予約はいつから?

    【京都キャンプ場】1日4組限定の「鳥の巣ロッジ」予約はいつから?2つのロッジ「subako」と「sumika」の料金と予約方法。 ブログ レビュー

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…