『大仏鉄道フォトコンテスト Instagram キャンペーン』のお知らせ

「幻の大仏鉄道」フォトコンテストのお知らせ

~ Instagram キャンペーン ~

奈良市、木津川市が主催する「幻の大仏鉄道」フォトコンテストのお知らせです。

参加方法は「 幻の大仏鉄道 遺跡めぐりルート 」でお気に入りの場所を見つけて、写真をInstagramに投稿するだけでOK!

応募期間 2019年10月14日(月)~2020年1月31日(金)

Instagramにハッシュタグ「#大仏鉄道2019 」をつけてご投稿後は、奈良市観光情報公式アカウント「 @naracity_tourism 」または木津川観光協会公式アカウント「 @kizugawacitytourismassociation 」のInstaアカウントをフォローして完了です。

「  幻の大仏鉄道 遺跡めぐりルート 」は、明治時代に奈良と加茂の間を走っていた大仏鉄道の遺跡が残る地域。わずか9年で廃止されたこともあり、地元の人も知る人が少ない観光の穴場的存在です。

↑ この機関車もルート上にある遺構のひとつ。

鉄道ファンからは「シゴナナ」と呼ばれている人気の蒸気機関車「C57SL」で、加茂駅から徒歩7分の加茂小学校隣に展示されています。

下から迫力ある画をお子様に撮らせてみるのも面白い加茂(かも)。。。(^^)ニコ

撮影対象は、遺構、風景、建物、食べ物など特に制限はなく、幅広いジャンルで参加可能。

途中、西日本では唯一の「特別牛乳」を販売する「クローバー牧場」もありますよ。

「特別牛乳」は、牧場の環境、高度な衛生管理、高品質な乳質などすべてにおいて国の厳しい検査をクリアした牧場だけが製造できる究極の牛乳。ぜひ「遺跡めぐり」とあわせてお立ち寄りください。

優秀作品には、奈良と木津川のステキなお土産をプレゼント!

どんな写真が投稿されるか楽しみですね。

お問合わせは

奈良市観光戦略課 0742-34-5135

木津川市観光商工課 0774-75-1216

「大仏鉄道フォトコンテスト」の詳細はこちらをクリック

皆さまのご投稿お待ちしております!

関連記事

  1. 春を告げる修二会

  2. 奈良 布目ダム バス釣り初挑戦で50cm級のブラックバス1匹ゲットぉ!?

  3. 霊山寺バラ庭園 秋編

  4. 唐招提寺の蓮

  5. 春日大社から徒歩10分の志賀直哉旧居 

  6. 奈良の夏、燈花会

  7. キャンプ 防水、充電式、センサー付きのコスパのいいヘッドライト

    【キャンプ】両手がフリーになるヘッドライトは便利♪ 充電式&防水で明るいコスパのいいヘッドライトの選び方

  8. 東大寺法華堂二つの建物を見に

  9. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  10. THE BUGER STAND MAVERICK

    THE BUGER STAND MAVERICK

  11. アースデイ奈良2019

  12. 奈良公園 浮見堂

    奈良公園 デートにおすすめ?!浮見堂の貸しボート

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。