奈良県立美術館 催し物『そっくりの魔術』 

奈良県立美術館にて開催されていた「ニッポンの写実 そっくりの魔術」。

ポスターの作品はどれも素晴らしいのですが、とくに左上の「深山鍬形(ミヤマクワガタ)」が見てみたくなり、訪れてみました。

奈良県立美術館 アクセス

近鉄奈良駅から3分ほど東大寺方面に歩いていくと奈良県文化会館があります。

近鉄奈良駅から3分ほど東大寺方面に歩いていくと奈良県文化会館の案内が出てきます。

奈良県文化会館の案内版を曲がっていきます。奥の右手に奈良県立美術館があります。

奈良県文化会館の案内版を曲がっていきます。奥の右手に奈良県立美術館があります。

奈良県立美術館

見えてきました。

奈良県立美術館が見えてきました。

せんとくんがお出迎え。

入口ではせんとくんがお出迎え。

撮影は入口まで。素晴らしい作品がたくさんありました。

ポスターにあるミヤマクワガタの作家・満田晴穂さんは、東京はじめ各地で個展を開かれていて、5年位前に東京日本橋のデパートで作品に出会うことができました。

素晴らしい作品ばかりで、銅や真鍮などで作られたとは思えないリアルさと精巧な技術に驚かされたのを覚えています。

素晴らしい作品がたくさんあり、楽しめました♪
奈良県立美術館催し物は、「奈良県公式ホームページ」をご覧ください。

奈良県立美術館の開館時間、駐車場、アクセス

【訪問地】 奈良県立美術館
【所在地】奈良市登大路町10-6
【観覧料】催し物による
【開館時間】9時~17時(入館は16時半まで)
【駐車場】 近隣に有料駐車場あり
【アクセス】近鉄奈良駅より徒歩5分(奈良県庁の裏)

関連記事

  1. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

  2. 奈良公園冬の鹿寄せ

  3. ドコモのバイクシェアは便利!30分150円/延長30分毎100円

  4. 奈良三条通にある浄教寺へ行ってきました

  5. 白毫寺 萩の花と五色椿

  6. 学研奈良登美ヶ丘駅

    学研奈良登美ヶ丘駅 の周辺環境 / 近鉄けいはんな線

  7. 般若寺の水仙

  8. 梅開く片岡梅林(奈良公園)

  9. 【奈良 紅葉】やっと見つけた ” 赤く染まる山 ” EOS 5D MarkⅣ EF24-105mm F4L is Ⅱ USM

  10. 矢田寺 / アジサイ見頃になりました!

  11. 當麻寺樹齢300年の枝垂桜

  12. 7月新オープンの「まほろばキッチン」