見応えある 大和郡山城 のしだれ桜!

大和郡山城 のしだれ桜が見頃を迎えていました。

大和郡山城 は、織田信長の時代に筒井順慶(つついじゅんけい)が築城したお城です。

大和郡山城 しだれ桜

満開のしだれ桜、見応えありますね。

ちなみに大和郡山の桜は日本の桜名所100選のひとつに選ばれています。今年の桜見はまだパキッとした青空に出会えていないので、今週末には期待したいですね。。。

大和郡山城 しだれ桜 近鉄橿原線

近鉄橿原線。電車に乗りながら城跡の桜見をするのもオススメで、初めて電車で通ったときは感動しましたよ。この季節は「大和郡山お城まつり」が開催され、多くの人で賑わいます。

大和郡山城 屋台

お祭りと言えば「屋台」ですが、ここ大和郡山城でも金魚すくい、たこ焼き、子供向けのくじ引き、ダーツ、射的など、屋台が70~80軒ほど連なっています。

大和郡山城 桜

城跡の中心にある郡山城天守台展望施設からは、大和郡山のまちなみや平城宮跡、薬師寺、若草山などが望めます。

大和郡山城 桜

素晴らしい景色ですね。

自然石をそのまま積んだ石垣も見事です。

本丸東側の底にある石垣は、石塔・石仏を利用した「転用石」と呼ばれるもので、急遽多量の石が必要になった場合や城を守護するなど理由が考えれられています。

北側石垣に積まれた石の中にお地蔵さんの顔や胴体とわかる「さかさ地蔵」の見学も可能です。桜見と合わせてぜひお立ち寄りください。

【撮影日】 2019年3月30日(土)
【訪問地】 大和郡山城跡 大和郡山市城内町
【拝観料】 無料
【拝観時間】 7:00~19:00(4月~9月)お城祭りのときは夜間延長されます。
【駐車場】 近隣に有料駐車場あり
【アクセス】近鉄郡山駅(近鉄橿原線)から徒歩約7分
JR郡山駅(JR大和路線)から徒歩約15分

関連記事

  1. 談山神社 ライトアップ

    談山神社のライトアップ / 紅葉見頃♪ Tanzan Shrine

  2. 明日香(飛鳥)の田園風景

  3. 東大寺本坊にて写真家・三好和義さんの写真展開催中!

  4. 奈良 三峰山 雪山 登山

    三峰山登山 青空に輝く樹氷

  5. 平城京の夕日に輝くススキ

  6. 奈良県立美術館 催し物『そっくりの魔術』 

  7. 矢田寺のあじさい 第一部

  8. 紅葉艶めく円成寺

  9. 纏向遺跡 箸墓古墳

    纏向遺跡 箸墓古墳は卑弥呼のお墓? ホケノ山古墳

  10. 春を告げる修二会

  11. 若草山の鶯塚古墳

  12. 元興寺の萩の花

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。