法起寺の水田に映る夕焼け

hokkiji

水田に映る夕焼けを撮りたくて法起寺に行ってきました。
梅雨に入る直前になんとか撮影することができました。
とても美しくて感動しました。

法起寺
【住所】〒630-0102奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
【TEL】0745-75-5559
【アクセス】JR法隆寺駅から東北へ2.5m
【駐車場】無料
【拝観時間】
2月22日-11月3日:8:30-17:00
11月4日-2月21日:8:30-16:30
【拝観料】300円

法起寺 アクセスマップ

法起寺 夕焼け

hokkiji

法起寺は606年に聖徳太子が法華経を講説された岡本寺を寺に改めたことが始まりとされ、法隆寺、四天王寺、中宮寺、広隆寺、橘寺(聖徳太子誕生寺)、葛木寺とともに太子建立七ヶ寺のひとつに数えられています。

周りを田園に囲まれ素晴らしい景色です。

hokkiji

三重塔は高さ23.9mで飛鳥時代に建立された日本最古の三重塔です。
上層に行くほど小さく率が大きく安定感があります。

だんだん暮れてきてやんわり赤く染まってきました。
刻々と変わる表情に目が離せません。

hokkiji

水田に赤く染まる夕焼けをずっと撮りたいと思っていましたが、なかなかタイミングが合わずやっと今年行くことができました。
稲の成長が早くすぐに水面が見えなくなってしまうことや、その間に夕焼けになる日も限られ、また梅雨時入ってしまったりでなかなかいい日に恵まれなかったですが今年はなんとかギリギリ梅雨入り1日前に撮影することができました。

hokkiji

この日も夕焼けになるか微妙でしたのであまり人がいなくてご近所の方4名がいらっしゃっただけでした。
とても素晴らしい景色をゆったり満喫できました。

法起寺は近くの法隆寺とともに世界遺産です。
この風景がいつまでも残りますように。

hokkiji

撮影に行くと法起寺のすぐ隣にある家の方が出てこられて「サボテンにいっぱい花が咲いて珍しいから撮っていって」と声をかけていただきました。
夕日の撮影に来る女性が珍しかったみたいです。
このお宅は桜の木がいつも素晴らしいので勝手に外から撮影させていただいていましたが、お会いしてお話ししたのは初めてでした。

身長より大きなサボテンに花がいっぱい咲いていて大迫力でした。
サボテン以外にも月下美人に似ているという大きな花が開き始めていました。
とても環境がいいんでしょうね。

hokkiji

法起寺
【住所】〒630-0102奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
【TEL】0745-75-5559
【アクセス】JR法隆寺駅から東北へ2.5m
【駐車場】無料
【拝観時間】
2月22日-11月3日:8:30-17:00
11月4日-2月21日:8:30-16:30
【拝観料】300円

関連記事

  1. 円成寺 / 紅葉見頃を迎えています。

  2. 信貴山朝護孫子寺と龍田大社の紅葉

  3. 興福寺二月堂からの夕焼け

  4. 絶景!葛城山 ツツジまつり

  5. 氷室神社しだれ桜とPorco’Diner

  6. 平城宮跡歴史公園 開園記念イベント

  7. 女性のためのビューティー祭『美まつり in 生駒市』

  8. 往駒大社と龍田大社

  9. 霊山寺バラ庭園 春編

  10. ハッカ油 虫よけスプレーの作り方!!

  11. 春日若宮 おん祭り

  12. 芸術の神様秋篠寺と西大寺

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。