夏 7-9月
- 
   
      芸術の神様秋篠寺と西大寺秋篠寺は芸術の神様として芸術家や芸能人に慕われています。本堂に安置されている伎芸天のしなやかで美しい姿に人気があり、… 
- 
   
      奈良公園鹿の赤ちゃん公開春日大社の鹿の赤ちゃん公開に行ってきました。毎年6月1日から30日まで午前11時から14時までの3時間鹿園で公開されています。… 
- 
   
      藤原京の蓮とおふさ観音の風鈴祭り藤原京の蓮の花が見頃を迎えています。とても広い蓮池にたくさんの蓮の花が植えられていてとても綺麗です。大人の身長より高… 
- 
   
      蝉(セミ)の羽化観察記録セミ(蝉)の幼虫を見つけました!脱皮が始まりました。セミの掘った穴にコオロギがいました。目が見えてきましたよ~白い糸… 
- 
   
      奈良 曽爾高原や温泉が近い「サンビレッジ曽爾 キャンプ場」 レビューテニスコートもあるサンビレッジ曽爾キャンプ場 学生にも人気♪曽爾高原にキャンプ(サンビレッジ曽爾)に行ってきました。今… 
- 
   
      唐招提寺の蓮唐招提寺の蓮の花を見てきました。奈良・西の京ロータスロード〜蓮と御朱印めぐりを楽しむ旅〜というイベントが催されており… 
- 
   
      東大寺法華堂二つの建物を見に東大寺法華堂は平安時代に建てられた東大寺最古の建物です。東大寺境内の丘陵部に位置しています。東大寺の前身寺院で金鐘寺… 
- 
   
      若草山から春日山原始林へ春日山原始林は春日大社の奥に広がるひときわ美しい稜線を描いている山です。奈良公園を歩いて若草山へ。芝がとても綺麗です… 
- 
   
      東大寺戒壇堂から宝石箱のかき氷戒壇堂は東大寺大仏殿のすぐ隣にあります。戒壇堂とは僧侶が勉強をするところです。755年に創建されました。現在はこじんまり… 
- 
   
      今井町と藤原京跡へ蘇武橋のエノキ。地域のランドマークとして愛されています。ここの赤い橋を渡ったら今井町。今井町まちなみ交流センター花甍… 
- 
   
      旧奈良監獄最後の見学会旧奈良監獄は元奈良少年刑務所として最近まで実際に使われていました。明治政府が監獄の国際標準化を目指して計画した5大監獄… 


