夏 7-9月
- 
   
      春日大社 / 鳥居の形式と参道の歩き方鳥居にもいろいろ形式があるのですね。世界遺産にも登録されている春日大社の鳥居は、春日鳥居。ちなみに三重県にある伊勢神… 
- 
   
      おふさ観音のふうりん祭り全国から集めた風鈴がいっぱいです。木々の間にもたくさんの雰囲気のある風鈴が。風鈴の下にはバラの鉢がいっぱい。秋になっ… 
- 
   
      わぉ、トトロに出てきそう。この奈良交通バスに乗ってみたい !な、な、なんだこのバスは?!トトロに出てきそうなレトロなバスが後ろに停まった。すぐにコンパクトデジカメを取り出し、手… 
- 
   
      当麻寺(當麻寺)近くにある木工工房 陶芸とうま窯 代表・植本政次さん撮影をしながら当麻寺 (= 當麻寺 )周辺を歩いていると「 ちょい寄っていきなはれ 」繁華街とは違った温かなキャッチに立ち… 
- 
   
      生駒山上遊園地の夕陽生駒山上遊園地に行ってきました。夕陽が素晴らしかったです。ケーブルで向かいます。陽がが沈み始めていい雰囲気になってき… 
- 
   
      奈良の夏、燈花会浮見堂 美しい夕陽興福寺を歩いていると西の空が急に赤く焼けてきました。急いで浮見堂へ刻々と変わる空模様たくさんの人が… 
- 
   
      馬見丘陵公園のひまわり一面のひまわり畑。素敵でした。背の低いお花ですが、いっぱい咲いていると華やかで輝いてました。背の高いひまわりも。背の… 
- 
   
      松尾寺のカサブランカ大輪のカサブランカ。白ばっかりでしたが、本当に華やかです。境内にはこの通りたくさんのカサブランカの鉢が並べられていま… 
- 
   
      藤原京の蓮畝傍山を背景にたくさんの蓮の花が咲き乱れています。今年は2面ある蓮池のうち1面は葉が大きく茂ってとても立派でした。大き… 
- 
   
      喜光寺の蓮雨ばっかりでしたがやっと晴れてきました。美しい大輪の花がいっぱいです。お地蔵様の前にたくさんの鉢が並べられています。… 
- 
   
      雫輝く薬師寺の蓮キラキラの水滴がとても綺麗でした。花が重くなったのが地面についてしまってました。大講堂 とても大きな建物です。西塔と… 


