奈良の夏、燈花会

浮見堂 美しい夕陽

興福寺を歩いていると西の空が急に赤く焼けてきました。

興福寺を歩いていると西の空が急に赤く焼けてきました。

急いで浮見堂へ

急いで浮見堂へ

刻々と変わる空模様

刻々と変わる空模様

たくさんの人が空を見つめていました。

たくさんの人が空を見つめていました。

浮見堂 ここが一番人気ではないでしょうか。

浮見堂 ここが一番人気ではないでしょうか。

船が出て雰囲気あります。

船が出て雰囲気あります。

ずっと眺めていたかったのですが混んできたので移動しました。

ずっと眺めていたかったのですが混んできたので移動しました。

今年はロウソクの数がとても多かったように思います。

今年はロウソクの数がとても多かったように思います。

奈良国立博物館 

奈良国立博物館 

裏手ではコンサートが行われていました。

裏手ではコンサートが行われていました。

今年も奈良の夏の風物詩燈花会の季節がやってきました。
この日は夕焼けがとても美しくて刻々と姿をかえる空模様に心を奪われました。

燈花会は夕暮れ時が一番美しく映えます。
浮見堂は水面に映る姿もとても綺麗なので人気です。

この日は興福寺あたりを歩いている時に急に西の空が赤く燃えだしたので浮見堂へ急ぎました。
この時期は船が出ていて係留されている姿と夕陽がとても美しい光景でした。

この後すぐに船に乗る人が増えて湖面が揺れだしたので透明感が薄れてちょっと悲しかったです。。。

とは言え素晴らしい夕陽でした。
東大寺大仏殿は8月13日、14日に灯籠に灯りが灯され、大仏殿の窓が開き大仏さまのお顔を拝むことが出来ます。
また春日大社は8月14日、15日に3000基の燈籠に灯りがともされます。
15日には大文字焼きも行われますのでまだまだ楽しむことができます。

ひとつひとつ人の手で灯される燈花会。
夏の夜、灯りを眺める時間はとても静かで癒されます。

関連記事

  1. 円成寺。池に映る紅葉がきれいでした。

  2. 春爛漫 馬見丘陵公園のチューリップ

  3. 製菓材料店「粉源」に行ってきました

  4. 興福寺 五重塔

    興福寺 / 奈良 世界遺産 最も美しいとされる興福寺の北円堂(国宝)

  5. 円成寺の萩/キンモクセイの香りを楽しみながら。

  6. 松尾寺のお花畑

  7. 信貴山朝護孫子寺の紅葉

  8. 『大仏鉄道フォトコンテスト Instagram キャンペーン』のお知らせ

  9. 奈良公園藤と桜をめぐる

  10. 近鉄奈良駅ビル 中華料理店「 百楽 」/興福寺を見ながらお得な中華ランチ 

  11. オートキャンプとちお アイキャッチ画像

    【奈良キャンプ場】夏の川遊びに超おすすめの「オートキャンプとちお」。近くにパワースポット「天河大弁財天社」や温泉あり、釣りも楽しめます!バンガローはエアコン無しでも涼しい! ブログ レビュー

  12. 法起寺のコスモスと平城京のススキ

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…