藤原京の蓮の花が見頃を迎えています。
とても広い蓮池にたくさんの蓮の花が植えられていてとても綺麗です。
大人の身長より高く伸びていて下から見上げるくらいになっていました。
夏エリアでは黄花コスモスも一面に咲いていてとっても綺麗です。
藤原京は四季に合わせてエリアが分けられていて、四季の花が植えられています。
春エリアでは菜の花が約25,000平方メートルに咲き誇り、秋エリアでは約3,000平方メートルに8種類300万本のコスモスが見事です。

藤原京跡の蓮池。一面の蓮の花が見事です。

後ろの山は畝傍山です。
藤原京からは大和三山の畝傍山、耳成山、香具山を見渡すことができます。
藤原京は694年から710年までの16年間、日本で最初の都でした。
外的な防衛機能がなく、都を囲む塀や正門が存在しなかったそうです。
今と変わらずのどかな時代だったのかもしれないですね。

青空に蓮の花が映えます。
花とともに見る大和三山はのどかで本当に綺麗です。

黄花コスモス。後ろの山は耳成山です。
メキシコ原産ということで、猛暑でも元気に咲いていました。


香具山です。
藤原京や飛鳥エリアは現在世界遺産登録を目指していて、「飛鳥・藤原京都とその関連資産群」として日本の暫定リストに登録されています。
近い将来世界遺産になるといいですね。
おふさ観音は藤原京跡から車で5分くらいのところにあります。
無料駐車場があります。
薔薇の花で有名ですが、今は風鈴祭りが開催されています。
たくさんの風鈴がチリンチリンと涼やかな音色を響かせておすすめです。

おふさ観音

本堂の屋根にたくさんの風鈴が。迫力あります。

薔薇園です。今度は薔薇の季節に行きたいです。

地元の人に愛されているお寺のようで、風鈴には個人の方の名前が書かれていました。

カフェ。とても賑わっていました。

藤原京
【アクセス】橿原市藤原京資料館の近く
【駐車場】8:30-17:00 無料
周辺道路が狭いので注意が必要です。
おふさ観音
【アクセス】〒630-0075
奈良県橿原市小房町6-22
【TEL】0744-25-3288
【タクシー】
大和八木から約10分
橿原神宮前から焼き10分
【徒歩】近鉄八木駅から25分
【駐車場】近隣に約25台 無料
【入場時間】
7:00-16:30(開門は17時まで)
【入場料】無料
本堂拝観料:300円