喜光寺の蓮

喜光寺は蓮の名所として有名です。
200鉢を超える色とりどりの蓮の花がとてもきれいで見ごたえがあります。

本堂 東大寺を作る時の試作とされています。1/10サイズで作られていてよく似ていますね。

本堂 東大寺を作る時の試作とされています。1/10サイズで作られていてよく似ていますね。

本堂をバックに。

本堂をバックに。

華やかでいいですね。

華やかでいいですね。

本堂の裏。

お地蔵さんと蓮。

お地蔵さんと蓮。

泥が濃ければ濃いほど大きく美しい花が咲くそうです。

泥が濃ければ濃いほど大きく美しい花が咲くそうです。

蓮の葉は水を弾きます。

蓮の葉は水を弾きます。

お寺には大きい松の木がありますね。歴史を感じます。

本堂の裏。

喜光寺は行基に関わりの関わりの深いお寺です。
721年(奈良時代)に行基によって建立されました。
行基はこの寺を大仏建立の布教活動の拠点としていました。
本堂は東大寺大仏殿とよく似ていて、この寺で試作を試みたと言われています。

寺には大きい松の木がありますね。歴史を感じます。

どんどん花が開いてきます。

蓮の原産はインドで早朝に咲いて昼ごろに閉じます。
午前中に行くのがいいと思います。

お寺でなぜ蓮の花が植えられているかというと、仏教では西方浄土の極楽は「神聖な蓮の池」と信じられているためお寺の境内に蓮池を作って植えるようになったそうです。

本堂 

蓮と睡蓮の違いは、花の位置です。水面より上で咲くのは蓮、水面で咲くのは睡蓮です。

蓮と睡蓮の違いは、花の位置です。水面より上で咲くのは蓮、水面で咲くのは睡蓮です。

並んで咲いているところは絵になります。

蓮の花は可愛くて華やかですね。
泥が濃ければ濃いほど大きく美しい花が咲くそうです。
蓮の花言葉は泥の中にありながら清く美しく咲くことから「清らかな心」と言われています。
並んで咲いているところは絵になります。

泥の中にある根の部分が蓮根になります。
蓮を国花としているベトナムでは蓮茶として楽しまれています。

蓮は綺麗な水からはほんの小さな花しかつけず、泥が濃いほど大きく美しい花を咲かせるそうです。
横から見た姿は仏像の台座に使われている姿にそっくりです。

横から見た姿は仏像の台座に使われている姿にそっくりです。

法相宗別格本山 清涼山 喜光寺
【住所】〒631-0842奈良市菅原町508
【℡】0742-45-4630
【拝観料】500円
【拝観時間】9:00-17:00
【駐車場】南大門駐車場15台(無料)
【アクセス】近鉄橿原線尼ヶ辻駅より徒歩10分
近鉄奈良線大和西大寺駅より徒歩20分

関連記事

  1. 奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画を展示

    奈良 松柏美術館 / 美人画を描いた上村松園、松篁、淳之と3代続く日本画が展示されています

  2. 『大仏鉄道フォトコンテスト Instagram キャンペーン』のお知らせ

  3. 室生寺の桜が満開でした!

  4. 春日大社から徒歩10分の志賀直哉旧居 

  5. 奈良健康ランドのプール/天然大和温泉

  6. ひときわ輝く奈良公園の紅葉

  7. 春日山原始林を歩く

  8. 梅開く片岡梅林(奈良公園)

  9. 馬見丘陵公園のひまわり

  10. 馬見丘陵公園

    大神神社とコスモス ⇒ 鳥見山公園 ⇒ 馬見丘陵公園のフラワーフェスタ

  11. なら燈花会2018 今年で20周年!

  12. 信貴山朝護孫子寺/トラ探しをしながら桜観賞! 信貴山 朝護孫子寺

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…