おふさ観音のバラと唐古遺跡

おふさ観音のバラが見頃を迎えています。
バラまつりは1995年から開催されています。
美しいバラの姿、香りを満喫して心身共に元気になってほしいという願いが込められています。
おふさ観音のバラは品種が多いことが特徴です。
1種類のバラを1株ずつ育てられているのでより多くの種類のバラを見ることができます。
そして四季を通じて鑑賞流することができるイングリッシュローズを中心に植えられていて、住職さんやみなさんで丹精込めて栽培されています。
バラまつり以外の時期にも鑑賞することができます。

おふさ観音のバラを見に行ってきました。

おふさ観音のバラを見に行ってきました。

境内にはたくさんのバラが植えられています。

境内にはたくさんのバラが植えられています。

種類が多いのが特徴です。

種類が多いのが特徴です。

境内全てがバラと言っていいくらいバラに埋め尽くされています!

境内全てがバラと言っていいくらいバラに埋め尽くされています!

とても可愛いですね。

とても可愛いですね。

本堂の拝観料は300円ですが境内やバラ庭園は無料です。

本堂の拝観料は300円ですが境内やバラ庭園は無料です。

夏には風鈴まつりが開催されます。

おふさ観音の花がいっぱいで調和の取れた境内は「花まんだら」と呼ばれて地域の皆さんにも愛されています。
夏には風鈴まつりも開催されます。
境内に響き渡る涼しい音色が夏の暑さを忘れさせてくれます。

夏には風鈴まつりが開催されます。

茶房おふさではバラジュースやかき氷をいただくことができます。

茶房おふさではバラジュースやかき氷をいただくことができます。

近くに唐古・鍵遺跡があります。

近くに唐古・鍵遺跡があります。

2018年4月に唐古・鍵史跡公園として整備されオープンしたところです。

2018年4月に唐古・鍵史跡公園として整備されオープンしたところです。

近くに唐古・鍵遺跡もあるので寄ってみました。
唐古・鍵遺跡は田原本町唐子から鍵にかけて残る弥生時代の環濠集落跡です。
奈良盆地のほぼ中央に位置しています。
1936年ごろに行われた調査で土器や木製品などが出土し、弥生時代の貴重なものであることがわかりました。
唐古・鍵遺跡の復元楼閣は出土した絵画土器の「楼閣」をもとに1994年に復元されました。
渦巻きが特徴でのどかな田園風景と美しい東の山々の中に立つ姿は悠久ロマンを掻き立てられます。
楼閣は唐古池に浮かせるように建っています。
この4月には整備され資料館や道の駅と一緒にオープンしました。
桜の時期も素晴らしいと思います!

桜並木 春には美しいでしょうね!

桜並木 春には美しいでしょうね!

池に浮かぶ姿は悠久の歴史を感じます。

池に浮かぶ姿は悠久の歴史を感じます。

かやぶきに修復されました。

かやぶきに修復されました。

公園内にはミュージアムがオープンしました。

公園内にはミュージアムがオープンしました。

道の駅もできて賑わっています。

道の駅もできて賑わっています。

おふさ観音
【アクセス】〒630-0075
奈良県橿原市小房町6-22
【TEL】0744-25-3288
【タクシー】
大和八木から約10分
橿原神宮前から焼き10分
【徒歩】近鉄八木駅から25分
【駐車場】近隣に約25台 無料

関連記事

  1. 當麻寺 三重塔めぐり

  2. 長谷寺 ぼたん祭り

    長谷寺 / ぼたんまつり

  3. 唐招提寺 金堂

    唐招提寺 / 奈良 世界遺産 5回の渡航失敗も諦めず、来日した鑑真

  4. 奈良公園の梅林とMia’sBread

  5. 奈良公園とカフェ工場跡事務室

  6. 国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 飛鳥寺と田園風景

  7. 屏風岩 星空 EOS R5

    EOS R5 で星空撮影 ISO6400高感度で撮影してみました♪ in 屏風岩

  8. 長谷寺と談山神社の紅葉

  9. 奈良 かき氷 『 Patisserie 旬 』

  10. 信貴山朝護孫子寺/トラ探しをしながら桜観賞! 信貴山 朝護孫子寺

  11. 薬師寺 世界遺産 東塔 西塔

    薬師寺 / 奈良 世界遺産 金堂の再建時に職人と学者が大ゲンカ?

  12. 法隆寺と法起寺、信貴山朝護孫子寺の桜

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…