花の郷 滝谷しょうぶ園 / 開花状況

奈良県宇陀市にある「花の郷 滝谷しょうぶ園」に行ってきました。

4月は桜、しばざくら、5月からてっせん、つるバラ、しょうぶ、6月中旬からアジサイを楽しむことができ、7月中旬からブルーベリー摘み&ジャムづくり体験ができます。

ブルベリー摘み&ジャムづくり体験は、要予約なので、興味のある方は電話をしてからお出かけください。

【訪問地】花の郷 滝谷しょうぶ園
【所在地】奈良県宇陀市室生瀧谷348
【電話】0745-92-3187
【公式HP】http://www.takidani.net/
【拝観時間】9:00~18:00
【入園料】大人900円、小人(小学生以上)450円
【駐車場】無料駐車場あり
【アクセス】車ナビに「0745-92-3187」とご入力ください。

花の郷 滝谷しょうぶ園 アクセスマップ

「花の郷 滝谷しょうぶ園」まで交通アクセスは、けっして良くはない場所なのですが、想像以上に多くの方が訪れていました。

定期的に俳句作品の応募を募っているようで、メモと鉛筆片手に歩いている方も多く見られました。

花の郷 滝谷しょうぶ園 駐車場

しょうぶ園の横にある大駐車場。朝イチなので、まだ車なし。。。

花の郷 滝谷しょうぶ園」 の横にある大駐車場。
朝イチなので、まだ車なし。。。

しょうぶ園入口。

「花の郷 滝谷しょうぶ園」 入口。

チケット売り場。お店の前に緑があると癒されますね。

「花の郷 滝谷しょうぶ園」 チケット売り場。

お店の前に緑があると癒されますね。

入口では、しょうぶ、アジサイが出迎えてくれます。

入口では、しょうぶ、アジサイがお出迎え。

園内に咲くアジサイ。
右手奥の方まで続きます!

園内に咲くアジサイは満開。
右手奥の方まで続きます!

高台に設置されている休憩所。
お弁当、ビールなども売っています。

高台に設置されている休憩所。
お弁当、ビールなども売っています。

白やピンクの睡蓮がたくさん咲いていました。

白やピンクの睡蓮がたくさん咲いていましたよ~。

休憩所がたくさんあり、助かります。

休憩所がたくさんあり、助かります。

しょうぶの花は少なめ・・・

しょうぶの花は少なめ・・・

アジサイもきれいに咲いていました。

アジサイもきれいに咲いていました。

手前はブルーペリーの木です。訪問者も増えてきました。

手前はブルーペリーの木です。訪問者も増えてきました。

ブルーベリーの実。

ブルーベリーの実。

何かに捕まりそうになったのでしょうね。新しいシッポが生えてきています。

何かに捕まりそうになったのでしょうね。新しいシッポが生えてきています。

もう少し咲いていて欲しかったなぁ。。。
歩道はしっかり整備されていて、歩きやすかったです。

歩道はしっかり整備されていて、歩きやすかったです。

こんな所にもイスが。

こんな所にもイスが。

休憩所兼食堂です。お弁当やビールなども売っています。

休憩所兼食堂です。お弁当やビールなども売っています。

帰る頃には駐車場もいっぱいでした。観光バスも沢山停まってました。

ご覧の通り、帰る頃には駐車場もいっぱい。
観光バスも沢山停まっていました 。

「花の郷 滝谷しょうぶ園」は、ルールさえ守ればペットも一緒に入園できます。また毎月イベント(催しもの)が企画されていますので、 ぜひ公式サイトを確認してお出かけください!

「花の郷 滝谷しょうぶ園」周辺には、樹齢300年の小糸しだれ桜で有名な「大野寺」、シャクナゲや桜、紅葉が美しい「室生寺」もありますので、ぜひお立ち寄りください。

【訪問地】 花の郷 滝谷しょうぶ園 奈良県宇陀市室生滝谷348番地
【電話】TEL 0745-92-3187
【公式HPアドレス】 http://www.takidani.net/index.html
【営業時間】9:00~18:00
【入場料】 大人900円 小人(小学生以上)450円
【駐車場】無料駐車場あり
【アクセス】車ナビに「 花の郷 滝谷しょうぶ園 」とご入力ください。
奈良交通バス運行期間外は無料送迎バスあり。

※2020年7月現在

関連記事

  1. 唐招提寺の蓮

  2. 女性のためのビューティー祭『美まつり in 生駒市』

  3. the UNIT takeaway (ユニット テイクアウェイ)

    the UNIT takeaway ユニット テイクアウェイ

  4. 世界遺産 法輪寺 ⇒ cafe こもど ⇒ 法隆寺

  5. 【矢田寺】アジサイ観賞が早朝から楽しめるお寺

  6. 梅満開!雲海拡がる月ヶ瀬梅林

  7. 馬見丘陵公園

    大神神社とコスモス ⇒ 鳥見山公園 ⇒ 馬見丘陵公園のフラワーフェスタ

  8. 生駒聖天お彼岸万灯会

  9. 春日大社万燈籠と氷室神社氷献灯

  10. 奈良 長谷寺のあじさい見頃! / 399段の登廊

  11. 長谷寺の牡丹

  12. 元興寺の萩の花