今年初めての奈良公園。
明るい日差しに輝く南円堂がとても綺麗でした。
そのまま片岡梅林へ。
梅の木は背の低い木も多いですが、ここは背の高い木々が多くて蕾の写真を撮るのも大変でした。
やはり鹿に食べられているうちに上の方に伸びて行ったのでしょうか。
蕾が膨らんできて春が待ち遠しいです。
新年を迎え、興福寺南円堂が陽射しの中で輝いていました。

寒そうな興福寺です。

片岡梅林 木々の背が高く蕾の写真を取るのが大変でした。鹿が食べるからでしょうか?

少しだけ蕾が膨らんでました。待ち遠しいですね。

春日大社へ。寒くて流石に空いてました。

鹿の親子かな?とても可愛いです。

夏場に見るより朱色が少し落ち着いていい感じでした。
その後は春日大社へ。
節分が近いこともあって健康に過ごせるようにお祈りしてきました。
寒空の中で見る春日大社は夏にみるより朱色が落ち着いてとてもいい感じでした。

もう少しで節分ですし今年も健康に過ごせるようにお祈りしてきました。

ここだけお花が咲いていました。

立派な木ですね。

いいお天気でした。

その後氷室神社を通りかかったところ雪が舞いだしたので嬉しくなって雪の写真を撮りました。
ふわふわして猫柳かな?と思いましたが違うような。。。
モクレンにも似ている気がしましたが、ここから花が咲くとしたらすごいですね!
これからどうなるのか気になります。
氷室神社へ。ちょうど雪が舞ってきて夢中で撮りました。


春が近づいてきていますね!嬉しくなります。

その後冷えたので餅飯殿商店街にある「あるるかん」へ。
何度か訪れたことがあり、美味しいお店です。
牛フィレカツサンドをいただきました。
冷え切ったので餅飯殿の西洋料理あるるかんへ。

牛フィレ肉カツサンドをいただきました。

オシャレな店内です。

帰ろうと思ったら吹雪いてきたのでまた興福寺へ。南円堂とても綺麗でした。

山も白く染まって本当に綺麗でした。
その後帰ろうと思ったら吹雪いてきたのでまた興福寺へ。
白く染まった山々と五重塔がとても美しく感動でした。
白と赤の北円堂も雪の中に佇みとても綺麗でした。

すぐにまた晴れて美しい興福寺。
すぐにまた晴れ渡って綺麗な五重塔をみることができ、天気がコロコロ変わる一日でした。
晴れと雪と見ることができて嬉しかったです。
冬の奈良公園も美しいなと思いました。

西大寺駅でも吹雪いたので撮ってみました。
春日大社
【住所】奈良市春日野町160
【TEL】0742-22-7788
【拝観料】本電前特別参詣初穂料500円
【国宝殿】一般500円
【開門時間】夏季(4-9月)6:00-18:00
冬季(10-3月)6:30-17:00
本殿前特別参詣8:30-16:00
【駐車場】約100台 1000円
【アクセス】JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス(春日大社本殿行)約11-15分 下車すぐ
奈良交通バス(市内循環外回り)約9-13分「春日大社参道」下車徒歩約10分
興福寺
【住所】〒630-8213
奈良県登大路町48番地
寺務所
【TEL】0742-22-7755
【アクセス】
近鉄奈良駅から徒歩20分
JRなら駅から奈良交通市内循環バスで5分
「県庁前」下車すぐ
【駐車場】国宝館となり
【料金】1000円