
コスモスで有名な般若寺ですが、彼岸花も素晴らしいです。

コスモスも咲き始めて可憐でとても美しいですよ。

石仏の前のコスモス。

国宝の楼門とコスモス。

彼岸花が最高に綺麗でした。

いつきてもお花が咲いていて、またほのぼのしているのがいいですね。

石仏に彼岸花も合いますね。

重衡桜 ピンクがなんとも言えず可愛かったです。

キバナコスモスも綺麗でした。

この通り、まだまだ緑が多いです。コスモスの見頃は10月です。
般若寺ではコスモスが咲き始め、そして彼岸花が見頃です。
彼岸花が咲いている時期にきたのは初めてですが、鮮やかで素晴らしいですね。
とても魅力的な花だと思います。
般若寺では6月と10月にコスモスが見頃を迎えますが、秋の方が数倍華やかなのでおすすめです。
コスモスはまだまだ咲き始めですので10月が見頃でしょう。
般若寺は「関西花の寺25ケ寺」としても知られています。
「コスモス寺」や「あじさい寺」など「花の寺」と称される関西2府4県の25ヶ寺が集まって結成されました。
般若寺はコスモス以外にも梅や紫陽花、椿、水仙などいつも何かのお花が咲きとても綺麗です。
その中でもコスモスが一番華やかです。
般若寺は聖武天皇が平城京の鬼門を守るために石塔に「大般若経」を納めたのが始まりです。
平安時代には学僧が1000にも集まる学問の寺としても知られました。
日本最古の楼門遺構と言われる国宝の楼門も残っており、コスモスの中に佇む姿は綺麗でのんびりした平和でとてもいいです。