依水園と吉城園へ

依水園と吉城園は東大寺のすぐ近くに隣り同士に並ぶ庭園です。

依水園の寧楽美術館です。海運業を営んだ中村家が収集した美術品を展示してます。

依水園の寧楽美術館です。海運業を営んだ中村家が収集した美術品を展示してます。

依水園は静かな日本庭園で自然の山水の景色を写して作られています。
江戸時代と明治ということなる文化の時代に作られた趣の異なる日本庭園を同時に味わうことができます。

後園。若草山が見えてとても綺麗です。

後園。若草山が見えてとても綺麗です。

前園は江戸時代に奈良ざらしを扱う御用商人が作りました。
睡蓮の花が見頃を迎えています。

前園の睡蓮。

前園の睡蓮。

隣の吉城園。外国人観光客にも人気でした。

隣の吉城園。外国人観光客にも人気でした。

隣の吉城園(よしきえん)は「興福寺古絵図」によると同寺の子院があったところと言われています。
明治時代に民間の所有になり、大正8年(1919)年に現在の建物と庭園が作られました。
昭和の終わりからは奈良県が所有して管理しています。

池の庭。江戸時代からの自然の地形を利用して住宅と一体となるように作られています。

池の庭。江戸時代からの自然の地形を利用して住宅と一体となるように作られています。

庭園はひろびろとしていて綺麗です。

後庭は明治時代に実業家が作りました。
遠くに若草山、春日奥山、三笠山、隣接する東大寺南大門までをも借景として、池と空を取り込んだ贅沢な空間です。
ちょうどサツキが咲いていました。

庭園はひろびろとしていて綺麗です。

さくらんぼみたいな赤い実がなっていました。

さくらんぼみたいな赤い実がなっていました。

早めの紫陽花も。

早めの紫陽花も。

苔の庭。全面が杉苔に覆われています。

苔の庭。全面が杉苔に覆われています。

園内には紫陽花などいろいろな花が咲いていました。
園内は池の庭、茶葉の庭、苔の庭に別れています。
池の庭は旧正法院家住宅があります。
茶花の庭は茶席に添えるよう季節感のある草花が植えられ、素朴で潤いのある景観です。
苔の庭は全面が杉苔に覆われています。
地下に飛火野と同系の地下水脈が流れていると言われ、苔の生育に適しています。

日本庭園は自然の起伏、曲線を巧みに取り入れて作庭されています。
春は新緑、秋は紅葉が見事です。
そして若草山を背景に紅葉が映えます。

池の庭を見渡す小屋があります。

池の庭を見渡す小屋があります。

緑豊かな美しい庭園です。

緑豊かな美しい庭園です。

近くには東大寺があります。

近くには東大寺や正倉院があり、とても綺麗なところです。

東大寺周辺は新緑がとても美しいです。

東大寺周辺は新緑がとても美しいです。

依水園
【住所】〒630-8208 奈良市水門74
【TEL】0742-25-0781
【開園時間】9:30-16:30
【休園日】火曜日
【入園料】1200円

吉城園
【開園時間】9:30-17:00
【入園料】無料

関連記事

  1. ときどき見かける葉と葉の衝突(偶然の重なり)

  2. 八角円堂の美-栄山寺

  3. higashiikomasutation

    東生駒駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  4. フォレストイン洞川キャンプ場

    【奈良キャンプ場】フォレスト・イン 洞川キャンプ場でネット断食。夏は川遊び、冬はスキーが楽しめる!コテージも区画サイトも大人気♪ バンガローのレビューブログ

  5. 奈良のマッターホルン・高見山の樹氷

  6. 正倉院展に行ってきました

  7. 藤原京の蓮とおふさ観音の風鈴祭り

  8. 若草山から春日山原始林へ

  9. 【雪山登山】明神平の樹氷を見に行ってきました!

  10. 當麻寺 三重塔めぐり

  11. 高田千本桜 / 奈良県大和高田市

  12. 安倍文殊院のコスモス

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…