東大寺と奈良公園の紅葉

奈良公園紅葉を見に行ってきました。

ちょうど見頃を迎えて赤や黄色に染まりとても綺麗でした。
興福寺の五重塔と中金堂の手前にも真っ赤に色づく紅葉が。

奈良公園は広くてたくさんの種類の木がありますので徐々に紅葉しますのでどこが色づいているのか見るのも楽しみです。

【訪問地】東大寺
【住所】〒630-8587 奈良市雑司町406-1
【TEL】0742-22-5511
【拝観料】大仏殿・法華堂・戒壇堂各600円
【拝観時間】
大仏殿・法華堂・戒壇堂
4月〜10月 7:30-17:30
11月〜3月 8:00-17:00
二月堂 24時間拝観自由
【アクセス】徒歩:近鉄奈良駅から約20分
バス:近鉄・JR奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分
近鉄奈良駅からぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前」下車すぐ

東大寺 大仏殿

春日野園地 紅葉

この木が一番好きです。大きくて綺麗な色に染まって青空に映えます。

この木が一番好きです。大きくて綺麗な色に染まって青空に映えます。

東大寺の手前にある春日野園地ではナンキンハゼが黄色や赤に色づいていました。

私は奈良公園の中でもこの木の紅葉が一番好きです。
東大寺南門を抜け手向山八幡宮へ。
手向山八幡宮は紅葉の名所として万葉の時代から知られています。
この日も階段の上の木々が真っ赤に紅葉していました。

この日は暖かかったので鹿さんものんびり。

この日は暖かかったので鹿さんものんびり。

東大寺南大門

東大寺南大門

東大寺南大門

手向山八幡宮 こちらは紅葉の名所として知られています。

手向山八幡宮 こちらは紅葉の名所として知られています。

東大寺 二月堂

東大寺二月堂

東大寺二月堂

そこから東大寺二月堂へ。
二月堂の裏の山も綺麗に紅葉していました。
二月堂から眺める奈良公園は赤や黄色に染まってとても綺麗でした。東大寺の裏にも桜の木やイチョウなどがたくさんあります。
桜の木は散っていましたが大仏池のイチョウの木もとても綺麗でした。

二月堂からの眺め

二月堂からの眺め

二月堂からの眺め

二月堂の裏山も紅葉してとても綺麗でした。

二月堂の裏山も紅葉してとても綺麗でした。

落ち葉も素敵です。

落ち葉も素敵です。

奈良公園は250ヘクタールあり、これ以外にも春日大社、正倉院あたりもたくさんの木々があり美しい紅葉を見せてくれています。

東大寺の裏 真っ赤に染まっていました。

東大寺の裏 真っ赤に染まっていました。

【訪問地】東大寺
【住所】〒630-8587 奈良市雑司町406-1
【TEL】0742-22-5511
【拝観料】大仏殿・法華堂・戒壇堂各600円
【拝観時間】
大仏殿・法華堂・戒壇堂
4月〜10月 7:30-17:30
11月〜3月 8:00-17:00
二月堂 24時間拝観自由
【アクセス】徒歩:近鉄奈良駅から約20分
バス:近鉄・JR奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分
近鉄奈良駅からぐるっとバス(大宮通ルート・奈良公園ルート)「大仏殿前」下車すぐ

関連記事

  1. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  2. 【登山】明神平の樹氷 in 奈良

  3. 年に一度の鹿の角きりへ

  4. GWは大和郡山の金魚すくい道場「こちくや」へ!

  5. 世界遺産 / 春日山原始林 を歩く

  6. 薬師寺の蓮

  7. 飛鳥の古墳めぐり

  8. 九品寺の彼岸花

  9. murouji

    室生寺の紅葉

  10. 奈良県コンベンションセンター 蚤の市 ポケットマルシェ

    奈良県コンベンションセンター蚤の市『 ポケットマルシェ 』

  11. 春日若宮 おん祭り

  12. 当麻寺(當麻寺)近くにある木工工房 陶芸とうま窯 代表・植本政次さん

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…