白毫寺は眺めの良いお寺です。
天智天皇の第7皇子である志貴皇子の没後、皇子の山荘後を寺としたことに始まると言われています。
白毫寺は萩の花が美しいことでも有名です。
志貴皇子はこの萩を大変愛でたそうです。
白毫寺は関西花の寺 第18番でとても花の美しいお寺です。
奈良市街が一望できます。
とても綺麗です。
早朝に行ったので打ち水がされていて木漏れ日にキラキラ輝いてとても綺麗でした。
白毫寺の古い石段はとても美しく雰囲気があります。
白毫寺の石段はとても雰囲気があります。濡れた石段に萩の花が映えてとても綺麗でした。
白毫寺は関西花の寺第18番のお寺で、若草山、春日山に続いて南に連なる高円山の麓にあります。
自然豊かで、新緑に萌える季節も、燃え立つ錦秋も、そして萩、椿など一年を通じて素晴らしいです。
石段の両脇にしだれ咲く姿はとても美しいです。
朝顔
大きい木も多くて木陰から絶景を眺めながら休むことができます。
近くに新薬師寺があります。
新薬師寺は747年前に聖武天皇の病気平癒を祈願して皇后の光明皇后によって創建されました。
本堂には薬師如来坐像、12神将立像が安置されています。
仏像は見事です。
本堂の柱は40本あり、すべて円柱です。
天井を張っていないので、内側から建物の骨組みをじかに見ることができます。
高円山は萩の名所としても有名で、新薬師寺にも萩の花が咲いています。
こちらも緑が綺麗です。
東門
金堂は平安時代(962)の大風によって倒壊しましたが、元は薬師如来坐像と12神将立像が横に並ぶ横幅約60mの建物だったそうです。
鎌倉時代までに東門、南門、地蔵堂、鐘楼などが建てられ、本堂を中心とした現在の伽藍が整備されました。
門を入ると正面に本堂があり、簡素ですがとても美しいお寺です。
隣には鏡神社があります。
806年に新薬師寺の鎮守として境内南側に創建されました。
現在の本殿は1746年に春日大社の第3殿を譲り受け、移築したもので、貴重な建物です。本殿は春日大社から移築されたものです。
こじんまりしていますがとても迫力があります。
小さい神社ですがとても綺麗です。奈良公園から近く、周辺には春日大社など見所がたくさんあります。
白毫寺
【住所】〒630-8302奈良市白毫寺392
【TEL】0742-26-3392
【拝観】500円
【拝観時間】9:00-17:00
【アクセス】バス
JR奈良駅・近鉄奈良駅より
市内循環バス12分「高畑町」下車徒歩約20分
山村町・藤原台行きバス13分「高畑住宅」下車徒歩約15分
北野・下水間行きバス14分「白毫寺」下車徒歩約10分(本数少ない)
新薬師寺
【住所】〒630-8301奈良市高畑町1352番地
【TEL】0742-22-3736
【拝観】600円
【拝観時間】9:00-17:00
【アクセス】市内循環バス破石町下車 山手へ徒歩10分
鏡神社
【住所】〒630-8301奈良県高畑福井町468
【アクセス】近鉄奈良駅・JR奈良駅から奈良市内循環バス「破石町」下車
東へ写真美術館のサインに沿って徒歩約10分