春爛漫 馬見丘陵公園のチューリップ

馬見丘陵公園ではチューリップフェアが行われています。
期間は2018年4月7日から15日です。
期間中は地元のケーキ屋さんやパン屋さんなど色々なお店が出店してとても賑やかです。
(土日のみ出店するお店もあります)

チューリップが満開!とても綺麗で多くに人で賑わっていました。

チューリップが満開!とても綺麗で多くに人で賑わっていました。

同じ色がまとまって咲いているととても綺麗で見応えあります。

同じ色がまとまって咲いているととても綺麗で見応えあります。

今年は花水木も同時に満開を迎えて輝いていてました。

今年は花水木も同時に満開を迎えて輝いていてました。

今年はツツジも同時に咲き始めています!

今年はツツジも同時に咲き始めています!

野外ステージ 土日にはイベントも開催されます。

野外ステージ 土日にはイベントも開催されます。

公園内はとても広くてチューリップ以外にもこれから咲く花しょうぶなども手入れされていました。

公園内はとても広くてチューリップ以外にもこれから咲く花しょうぶなども手入れされていました。

ハナミズキが本当に綺麗でした。近くでこんなにたくさんのハナミズキを見るのは初めてです。

ハナミズキが本当に綺麗でした。近くでこんなにたくさんのハナミズキを見るのは初めてです。

食事をするスペースなどもあってケーキ屋さんやパン屋さんなどの屋台も出て大にぎわいです。

食事をするスペースなどもあってケーキ屋さんやパン屋さんなどの屋台も出て大にぎわいです。

休憩するコーナーは園内にたくさんあります。

広い園内にはいつもボランティアの方々が植えられたお花がいっぱいです。
馬見丘陵公園に春を告げるチューリップフェアは大人気で平日でも親子連れや高齢者でいっぱいです。
駐車場はたくさんありますが、平日でも渋滞しますので早めに行く方がいいかもしれません。今年は暖かいのでチューリップも早く満開になって、ハナミズキの花も同時に見頃を迎えてとても華やかでした。
もうツツジも咲きかけていました。
本来開花時期のずれているものが一気に咲くと珍しいし得した気分になりますね。

休憩するコーナーは園内にたくさんあります。

色々な色のチューリップがまとめて植えられているのでカラフルで私はここが一番好きです。

色々な色のチューリップがまとめて植えられているのでカラフルで私はここが一番好きです。

花の道 

花の道 

チューリップの数がすごく多くてこんなにたくさんどうやって植えたんだろうって不思議です。
チューリップが終われば5月下旬から菖蒲、そしてバラ、ひまわり、ダリア、コスモスが見頃になります。
それ以外にも桜などたくさんのお花が植えられているので指揮を通じて楽しむことができます。
今週末までですので是非訪れてはいかがでしょう。

毎年植える色合いが違って楽しみです。

毎年植える色合いが違って楽しみです。

馬見丘陵公園
【住所】〒636-0062
奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202番地
【TEL】0745-56-3851
【休館日】
月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)
年末年始:12月28日から1月4日
開館時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
【アクセス】

西名阪自動車道法隆寺ICから約15分
西名阪道法隆寺IC→県道5号線を南下→寺戸南交差点を右折→巣山古墳西交差点を右折
電車
近鉄田原本「池部駅」下車徒歩2分
【駐車場】
公園駐車場は3ヶ所
馬見丘陵公園中央入口(204台)
北エリア入口(240台)
南エリア入口(44台)
混雑時には臨時駐車場も有り
中央臨時駐車場(143台)
北臨時駐車場(60台)
南エリア臨時駐車場(52台)
【営業時間】
開場:8:00
閉場:(通常期)18:00(6月から8月)19:00

関連記事

  1. 飛鳥の古墳めぐり

  2. 5/20 奈良交響楽団 第68回定期演奏会

  3. 関西一遅咲きの屏風岩の桜

  4. 奈良県営馬見丘陵公園

    奈良県営 馬見丘陵公園のひまわり

  5. hokkiji

    法起寺の水田に映る夕焼け

  6. 【奈良】屏風岩公苑のヤマザクラ 桜の開花

  7. ニューオープン 平城京跡 歴史公園

  8. 眺望良い観音峯展望台と洞川温泉

  9. 大野寺と西光寺のしだれ桜

  10. 「煮干し中華そば 長田屋」の濃厚辛煮干し中華そばを食べて、若草山へ

  11. 天極堂 葛もち

    奈良 明日香(飛鳥)再訪!

  12. きたまちマルシェ2018