Photoshop/写真周辺を暗くして中央を目立たせてみよう!

今回は、写真の一部分を目立たせたいときに使う有効なレタッチ術(Photoshop)をご紹介いたします。

まず写真を用意。

南禅寺で撮影してきた写真です。さっそく着物を着た女性二人を目立たせてみましょう。

何もしなくても着物の女性に目がいきますけどね。。。(;^_^A

1)Photoshopのヘッダーメニューの「レイヤー(赤枠)」をクリック

2)「レイヤー」⇒「新規塗りつぶしレイヤー」⇒「グラデーション」の順番に選択

3)上のように「新規レイヤー」画面が出てきたら「OK」ボタンを押します。

※レイヤー名はご自身のわかりやすい名前に変えてもOKです。

4)3番で「OK」ボタンを押すと、上の画面が出てきます。

5)赤丸の「▼」部分をクリックして、表示された赤枠「描画色から透明に」を選択

6)①~③番を下記の通り変更していきます。

①「線形」を「円形」に変更

②「比率」を300%に変更(お好みで調整)

③「逆方向」にチェックを入れます。

7)もう一度、赤枠の「グラデーションで塗りつぶし」の「グラデーション」をクリック。ここで注意することは「グラデーション」の「▼」をクリックするのではなく、赤い四角の部分をクリックすること。

すると右上のような「グラデーションエディター」が開きます。

「グラデーションエディター」の赤丸部分を黒色にカラーを変更します。

※色の変更は「グラデーションエディター」画面下の「カラー」または赤丸箇所をダブルクリックします。

色の変更が終わったら、「OK」ボタンを押します。

8)着物を着た女性の周辺が暗くなりました。

写真を保存して完了です。

写真中央が際立つ写真になりました。

今回は、わかりやすいように周辺部の黒影を強く設定しましたが、お好みで調整をしてみてください。調整する場所は、6番の「比率」の数値を変更します。

他にも方法はありますが、上のやり方が簡単でオススメです。

その他にも写真加工の方法をアップしていますので、ぜひお試しください。

関連記事

  1. 「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー

    どれ購入?「 EOS R5 」「 EOS R6 」と「 EOS 5D Mark Ⅳ 」の違い。比較レビュー。

  2. 日本製の単眼鏡対決☆Nikon HG5×15D vs Vixen H4×12

    日本製の単眼鏡対決☆「Nikon モノキュラー HG5×15D」vs「Vixen アートスコープ H4×12」。美術館やスポーツ観戦にはどちらが使いやすいか?メガネをかけている方におすすめは? ブログ 比較レビュー

  3. 一眼レフ and ミラーレス 屋外で面倒なレンズ交換を素早くする方法

  4. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 レビュー

  5. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  6. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策

  7. 樹木のなまえ バクチノキ (博打の木)

  8. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」はコンパクトで超軽量。運動会などスポーツのビデオ撮影や三脚禁止の場所に有利。 レビュー

  9. 【はじめての雪山ウェア レビュー】冬の登山で風邪をひいた服装はコレ。モンベルのジオラインはおすすめ

  10. 京都府立植物園の薔薇

  11. 【おすすめ本】おひとり奈良の旅 もりき あや レビュー

  12. 一眼レフ の 『 ミラーアップ撮影 』機能の使い方

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。