室生寺の紅葉を見に行ってきました。
太古の美しい山々に囲まれとても空気が綺麗な室生寺。
紅葉も見頃を迎えていました。


仁王門の横にはたくさんの紅葉が。とても美しかったです。
五重塔

屋外の五重塔としては国内で最も小さいと言われていますが階段の上に立っているので大きく見えます。
朱塗りの塔が周囲の緑の中で一際映えます。
奥にイチョウの木が色づいてとても綺麗でした。


仁王門を入るとすぐに見える鎧坂。紅葉が素晴らしく仰ぎ見ながら登りました。


仁王門を横から。駐車場から美しい紅葉と仁王門が見えました。

長い長い階段を上り切ったら奥の院です。
遠くの山々の美しい紅葉が見えて素晴らしかったです。
談山神社

近くには談山神社や長谷寺があります。見頃の時期は少しずれていて、談山神社が一番早く紅葉します。冷え込みが厳しいのでしょうね。




長谷寺の紅葉も見事です。山々がパッチワークのように美しく染まっていました。





談山神社から山を下ってくるとそこは明日香です。
明日香にはあすかルビーなどフルーツを使ったカフェがいっぱいあって最近とても人気です。
町家盆栽 Cafe コトノハ

「 町家盆栽 Cafe コトノハ 」は全てのテーブルに可愛い盆栽が置かれている町屋を改修したカフェです。
オーガニックサラダ、自家精米ごはん等がついたランチは、15食限定(1,100円)。キーマカレー950円。
町家盆栽 Cafe コトノハ 【住所】〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原2664 【TEL】0745-85-2156 【営業時間】11:00-18:00 (17:30 LO) 【定休日】月曜日(第3日曜) 【駐車場】あり |
Cafe ことだま

こちらは同じく町屋を改修した「Cafe ことだま」。
明日香村の石舞台古墳近くにある人気の古民家カフェで、30℃を超える真夏も外待ちができるほど。ランチタイムは予約を取るのも難しいそうですよ。
フルーツたっぷりのパフェやスイーツが大好評です♪
「 町家盆栽 Cafe コトノハ 」も「Cafe ことだま」も
どちらも人気店でお勧めですよ!
カフェことだま 【住所】〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡1223 【TEL】0744-54–4010 【営業時間】10:00-16:30(土曜日のみ17:30まで) 【定休日】火曜日、第3水曜日 【駐車場】あり |
室生寺、談山神社、長谷寺の拝観時間、拝観料、アクセス
室生寺 【住所】633-0421 宇陀市室生78 【TEL】0745-93-2003 【拝観時間】9:00-16:00 【入山料】600円 【アクセス】近鉄室生口大野駅から室生寺前行きバス終点下車徒歩5分 |
談山神社 【住所】〒633-0032 奈良県桜井市多武峰319 【TEL】0744-49-0001拝観料:大人600円 【拝観時間】8:30-17:00 【アクセス】 近鉄桜井駅南口より談山神社行(または多武峰行)バス約25分490円 バスは1時間に1本程度 【駐車場】無料駐車場あり |
総本山 長谷寺 【住所】〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1 【TEL】0744-47-7001 【入山時間】8:30-17:00(4月から9月) 9:00-17:00(10月から11月) 9:00-16:30(12月から2月) 【入山料金】500円 【駐車場】普通車500円 二輪200円 【アクセス】電車:近鉄長谷寺下車徒歩15分 近鉄大阪線・J Rまほろば線桜井駅下車 奈良交通バス長谷寺参道口から徒歩10分 |