「第6回なら奈良まつり」に行ってきました

 

敷地内に、つばめのねぐらがあって、
つばめの物凄い大群が、空を舞っていました。

敷地内に、つばめのねぐらがあって、
つばめの物凄い大群が、空を舞っていました。

低空飛行したり、グルグル回ったり…つばめのショーを楽しめました。

低空飛行したり、グルグル回ったり…つばめのショーを楽しめました。

移動販売車がズラリ。

移動販売車がズラリ。

ピザや、

ピザや、

ばくだん焼きなど。

ばくだん焼きなど。

縁日ブースでは、金魚すくいも。

縁日ブースでは、金魚すくいも。

県下最大級の大盆踊り大会も、
見応えがありました。

県下最大級の大盆踊り大会も、
見応えがありました。

和太鼓のショーも。

和太鼓のショーも。

とっても素敵でした。

とっても素敵でした。

平城宮跡内の第一次朝堂院にて開催された、
「第6回なら奈良まつり」に行ってきました。

開催日は9/3(土)、9/4(日)の2日間でしたが、
打ち上げ花火のある、初日のみ参加しました。

飲食ブースは、“奈良を代表する30店舗以上のお店が集結”というだけあって、
普通のお祭りの屋台の雰囲気とは違って、ご当地グルメを堪能できる食のイベントという感じでした。

大極殿や朱雀門がライトアップされてとても綺麗でしたし、敷地も広く、
ゆったりと過ごすことができました。
10分間だけでしたが、打ち上げ花火もよく見えました。
世界遺産で行う夏祭りは、とても風情がありました。

来年もまた来たいです。

関連記事

  1. 早春の石光寺

  2. 満開!砂ずりの藤 春日大社

  3. 【奈良】布目ダム バス釣りに初挑戦!遊漁券も必要だよ~。

  4. 吉野山の紅葉めぐり。春ほどの混雑なし!

  5. 生駒聖天宝山寺万灯会

  6. 生駒ケーブル100周年と生駒山上遊園地

  7. おふさ観音のバラと唐古遺跡

  8. ときどき見かける葉と葉の衝突(偶然の重なり)

  9. 春日大社 / 鳥居の形式と参道の歩き方

  10. 馬見丘陵公園の梅林と草村サイト

  11. ドコモのバイクシェアは便利!30分150円/延長30分毎100円

  12. 今年の初登山は明神平。。。雪少なめ。