「第6回なら奈良まつり」に行ってきました

 

敷地内に、つばめのねぐらがあって、
つばめの物凄い大群が、空を舞っていました。

敷地内に、つばめのねぐらがあって、
つばめの物凄い大群が、空を舞っていました。

低空飛行したり、グルグル回ったり…つばめのショーを楽しめました。

低空飛行したり、グルグル回ったり…つばめのショーを楽しめました。

移動販売車がズラリ。

移動販売車がズラリ。

ピザや、

ピザや、

ばくだん焼きなど。

ばくだん焼きなど。

縁日ブースでは、金魚すくいも。

縁日ブースでは、金魚すくいも。

県下最大級の大盆踊り大会も、
見応えがありました。

県下最大級の大盆踊り大会も、
見応えがありました。

和太鼓のショーも。

和太鼓のショーも。

とっても素敵でした。

とっても素敵でした。

平城宮跡内の第一次朝堂院にて開催された、
「第6回なら奈良まつり」に行ってきました。

開催日は9/3(土)、9/4(日)の2日間でしたが、
打ち上げ花火のある、初日のみ参加しました。

飲食ブースは、“奈良を代表する30店舗以上のお店が集結”というだけあって、
普通のお祭りの屋台の雰囲気とは違って、ご当地グルメを堪能できる食のイベントという感じでした。

大極殿や朱雀門がライトアップされてとても綺麗でしたし、敷地も広く、
ゆったりと過ごすことができました。
10分間だけでしたが、打ち上げ花火もよく見えました。
世界遺産で行う夏祭りは、とても風情がありました。

来年もまた来たいです。

関連記事

  1. 法起寺 コスモス

    法起寺 / 奈良 世界遺産 コスモスの見ごろ時期

  2. 「特別展 快慶」素晴らしかったです!

  3. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  4. 4/7 談山神社 桜

  5. 新大宮駅 の周辺環境 / 近鉄奈良線

  6. 葛城山麓公園の桜とチーズケーキ

  7. 馬見丘陵公園の河津桜とハンバーガー

  8. 奈良 三峰山 雪山 登山

    三峰山登山 青空に輝く樹氷

  9. 春日大社 / 鳥居の形式と参道の歩き方

  10. 国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区 飛鳥寺と田園風景

  11. イタリアの工房みたいな岸野弦楽器工房

  12. 奈良 長谷寺のあじさい見頃! / 399段の登廊