今年最後の鹿寄せに行ってきました。
寒空の中でしたがたくさんの方が集まっていました。
ナチュラルホルンの音色に誘われて鹿が集まってきます。
ご褒美のどんぐりをもらって一心にもぐもぐ。
とても可愛い姿です。
奈良公園の鹿は約1200頭で、メス7割だそうです。
雄は全体の2割ほど。残りは赤ちゃん鹿です。

鹿寄せに行ったのは二度目でしたが、ホルンの音色で走ってくる鹿はとても可愛いです。

のんびり歩いてくる鹿も多くて癒されます。

園児たちが自分たちで集めたどんぐりをたくさん持ってきていました!

鹿がいっぱい。

鹿の親子もたくさんいてぴょんぴょんとても愛らしい姿でした。
鹿愛護会の方の説明があった後ホルンの音色が始まります。
みなさん鹿せんべいをあげたり写真を撮ったり和やかでした。
最後には鹿寄せのブログの写真撮影があり「お忍びの人は隠れてね〜」なんていう係りの方のお話なんかもあってとても楽しかったです。
雄鹿の瞳は黒くて大きくてウルウル。とても可愛いです。

春日大社参道の南側「飛火野」で行われます。

興福寺の五重塔もすっかり冬景色です。

南円堂 西国三十三箇所の第9番札所です。

北円堂 最も美しい八角円堂と言われています。寒空の中でも美しい佇まいです。
奈良公園は秋の行楽シーズンを過ぎ、すっかり人が少なくなっていましたがのんびり歩くにはとてもいい感じです。
興福寺も冬景色で、それもとても綺麗でした。

次の日から春日若宮おん祭が開催予定で準備が進んでいました。

12月15日から17日は春日若宮おん祭が行われるとあって準備が進んでいました。
それにしても寒いでしょうね。
観覧席の料金にはカイロも含まれていました。
来年はしっかり着込んでぜひ見に行きたいと思います。
観覧席は5,500円だそうです。
一度は見てみたいです。来年はぜひ!
鹿寄せは来年の2月8日からまた開催されます。
春が楽しみですね。

鹿寄せ
場所:春日大社飛火野(奈良公園)
料金:無料
時間:9:30から20分程度