唐招提寺の萩の花

 

唐招提寺の萩がとても綺麗です。

唐招提寺の萩がとても綺麗です。

少し紅葉している木々もありました。

少し紅葉している木々もありました。

唐招提寺の木々はいつ見てもとても綺麗です。

唐招提寺の木々はいつ見てもとても綺麗です。

倒木があり、通行止になっているところがありました。

倒木があり、通行止になっているところがありました。

台風の影響で倒木かあったみたいで、通行止になっているところもありました。

台風の影響で倒木かあったみたいで、通行止になっているところもありました。

紅葉と萩

紅葉と萩

満開です!

満開です!

左が金堂、右が講堂です。美しい建物です。

左が金堂、右が講堂です。美しい建物です。

開山御廟前 早朝に行ったので清々しくて綺麗でした。

開山御廟前 早朝に行ったので清々しくて綺麗でした。

唐招提寺では萩の花がみごろを迎えています。
そして早くも紅葉が始まってます。

南大門をくぐった正面に見える金堂は奈良時代当時のままの姿を残しており、代表的な建築物です。
その前の道いっぱいに萩の花が咲き乱れています。
萩の花はその美しさから「秋の七草」として古くから日本人に愛されています。
控えめながらたくましさを感じさせることから「思案」「内気」「柔らかな心」「柔らかな精神」良いう花言葉があります。

境内は大風の影響で倒木があり、境内の一部が通行止になっていました。
唐招提寺は木々がとても美しいお寺で、盛夏でも涼しく感じられるくらいです。
倒木はとても残念です。

境内には奈良時代の建物が多数残っています。
講堂は760年ごろに平城宮の東朝集殿を移築。改造したものです。
元は扉がなく開放的な建物でしたが、鎌倉時代に屋根を改造し、建具を入れたそうです。
奈良時代の宮廷建築の唯一の意向としてとても貴重です。

紅葉が始まったらまたとても綺麗だと思います。
近くには薬師寺があります。

関連記事

  1. 奈良 三峰山 雪山 登山

    三峰山登山 青空に輝く樹氷

  2. 激ウマ♪ 世界地図を変えた「さくらバーガー」。近鉄奈良駅から徒歩2分。

  3. 当麻寺(當麻寺)近くにある木工工房 陶芸とうま窯 代表・植本政次さん

  4. 【実験くん】平城宮跡から大和郡山城まで自転車で安全に辿りつけるのか。

  5. 唐招提寺 金堂

    唐招提寺 / 奈良 世界遺産 5回の渡航失敗も諦めず、来日した鑑真

  6. おふさ観音のバラ祭り

  7. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

  8. 藤原京の蓮

  9. 浮見堂の紅葉 奈良公園

  10. 霊山寺バラ庭園 秋編

  11. 般若寺の紫陽花

  12. 春日大社万燈籠と氷室神社氷献灯