平城宮跡歴史公園 開園記念イベント

平城宮跡歴史公園 開園記念イベントに行ってきました!

平城宮跡歴史公園 開園記念イベントに行ってきました!

会場は朱雀門側。こちら側からだと少し歩きますね。

会場は朱雀門側。こちら側からだと少し歩きますね。

復原事業情報館。映像による事業説明もあって楽しめますよ。小さなお子様は・・・(^▽^;)

復原事業情報館。映像による事業説明もあって楽しめますよ。小さなお子様は・・・(^▽^;)

朱雀門前に到着。

朱雀門前に到着。

三輪自転車の移動サービス。2名乗れて15分コース500円/台。

三輪自転車の移動サービス。2名乗れて15分コース500円/台。

朱雀門西側に休憩所とトイレがあり、便利。

朱雀門西側に休憩所とトイレがあり、便利。

体験イベントやツアーガイド、食事などいろいろなお店が出店してました。

体験イベントやツアーガイド、食事などいろいろなお店が出店してました。

ちょうどお昼時でしたので、豚まん、から揚げ、そば焼きを買って食べました。

ちょうどお昼時でしたので、豚まん、から揚げ、そば焼きを買って食べました。

奈良では有名な「たっくんのバームクーヘン屋さん」。

奈良では有名な「たっくんのバームクーヘン屋さん」。

カットされているものを購入。しっとりして美味しかったです。

カットされているものを購入。しっとりして美味しかったです。

息子も美味しい、美味しいとモリモリ食べてました。

息子も美味しい、美味しいとモリモリ食べてました。

イベントの「まが玉つくり」に参加。

イベントの「まが玉つくり」に参加。

思っていたよりも簡単に削れる石なので、楽しめました!

思っていたよりも簡単に削れる石なので、楽しめました!

まが玉完成!!

まが玉完成!!

船長30mほどの遣唐使船。乗船できますよ!

船長30mほどの遣唐使船。乗船できますよ!

カモメや波の音が流れていて、臨場感あって楽しめました。

カモメや波の音が流れていて、臨場感あって楽しめました。

これはペッパー君?人の動きに合わせて首は動きましたが、お話は出来るよう設定はされてませんでした。

これはペッパー君?人の動きに合わせて首は動きましたが、お話は出来るよう設定はされてませんでした。

天平みつき館。トイレのあとにソフトクリームを食べてみました。

天平みつき館。トイレのあとにソフトクリームを食べてみました。

写真と実際のものとの差がありすぎて、ちょっと残念。今後に期待して、写真はなし。(苦笑)

写真と実際のものとの差がありすぎて、ちょっと残念。今後に期待して、写真はなし。(苦笑)

ストリートパフォーマンスも。

ストリートパフォーマンスも。

セグウェイの搭乗体験。将来的に奈良の観光地回りに使えるようになるといいですね。

セグウェイの搭乗体験。将来的に奈良の観光地回りに使えるようになるといいですね。

それでは、きょうは帰りましょう!

それでは、きょうは帰りましょう!

つくしもニョキニョキ。

つくしもニョキニョキ。

敷地内にある線路。これもまた平城宮跡の名物?ですね。

敷地内にある線路。これもまた平城宮跡の名物?ですね。

復原事業は始まったばかり。右側の建物はしばらくこのままです。。。

復原事業は始まったばかり。右側の建物はしばらくこのままです。。。

京都、奈良はイベントが盛り沢山なので、たのしいですね。
今回は、平城宮跡歴史公園で開催されていた「開園記念イベント」に行ってきました。

朱雀門ひろばが新しくなり「天平つどい館」と「平城宮いざない館」という建物ができました。その建物の間にある通りにブースが作られていて、様々な体験、屋台でラーメンやたこ焼き、から揚げなどが売っていました。

ちょうどお昼時でしたので、豚まんとから揚げ、そば焼き、バームクーヘンを買って、青空広がる広場で食べました。これだけの空間を維持している奈良県はスゴイ!と思います。

ランチを食べ終えて、次は「まが玉つくり体験」をしてみました。石を削るので、大変かと思いきや、簡単に削れて、息子も楽しそうでした。

ボランティアスタッフが、いろいろと教えてくれるのですが、首から下げた名札が、ちょうど息子の目の前でブラーン、ブラーン。せっかくの説明も上の空。(笑)

約1時間くらいかけて、3人とも完成!
古くから不思議な力が宿り、魔除けとされていたようで、大切にしたいと思います。

よい思い出と記念の品となりました。

【撮影日】 2018年3月24日(土)
【訪問地】 平城宮跡
【拝観料】 無料
【駐車場】 無料と有料駐車場あり
【アクセス】近鉄大和西大寺駅南口から徒歩約20分

関連記事

  1. 松尾寺

    松尾寺 カサブランカ回廊

  2. 奈良公園の鹿寄せ。ホルンの音色で!

  3. 奈良公園とカフェ工場跡事務室

  4. 法隆寺と法起寺、信貴山朝護孫子寺の桜

  5. 春日大社から徒歩10分の志賀直哉旧居 

  6. 薬師寺と大和民族公園の梅

  7. 又兵衛桜の花吹雪

  8. 薬師寺 世界遺産 東塔 西塔

    薬師寺 / 奈良 世界遺産 金堂の再建時に職人と学者が大ゲンカ?

  9. 秋麗(あきうらら) 奈良公園

  10. ブラックバス釣り初心者が失敗した「リールの選び方」

  11. 激ウマ♪ 世界地図を変えた「さくらバーガー」。近鉄奈良駅から徒歩2分。

  12. 4/7 談山神社 桜