松尾寺のカサブランカ

 

大輪のカサブランカがいっぱい咲き乱れ豪華です。

大輪のカサブランカがいっぱい咲き乱れ豪華です。

緑の多い境内に鮮やかなカサブランカがとても綺麗です。

緑の多い境内に鮮やかなカサブランカがとても綺麗です。

まだまだ蕾もいっぱいです。8月ごろまで楽しむことができます。

まだまだ蕾もいっぱいです。8月ごろまで楽しむことができます。

黄色のカサブランカが個人的には一番綺麗だなと思いました。

黄色のカサブランカが個人的には一番綺麗だなと思いました。

いい匂いが広がって素晴らしい眺めでしたよ!

いい匂いが広がって素晴らしい眺めでしたよ!

本当にたくさんの鉢が並べられています。春はバラの花がいっぱいです。

本当にたくさんの鉢が並べられています。春はバラの花がいっぱいです。

三重塔。山肌に立ち眺めもいいです。

三重塔。山肌に立ち眺めもいいです。

夏っていう感じですね。

夏っていう感じですね。

松尾寺では境内いっぱいにカサブランカが栽培され、見頃を迎えています。
平成23年から栽培が始まり、約5000輪のカサブランカが植えられています。
紫、ピンク、白、黄色、赤の5色が境内いっぱいに咲き乱れる姿は豪華です!

カサブランカはゆりの女王と呼ばれ、1970年代にオランダで品種改良されました。
「高貴」や「威厳」「壮大な美しさ」「純粋」「祝福」などの花言葉があるとおり華やかで気品漂う姿は人気があります。

独特の強い香りも特徴的ですね。

カサブランカの品種は多くないそうで、白色のイメージが強くまた十分美しいので他の色が必要とされなかったそうです。
冠婚葬祭などでも白が定番です。

私は黄色がとても上品で美しいと思いました。

山肌には三重塔があります。
明治に再建されているという説もありますが835年創建です。

緑に囲まれる姿はとても美しく、三重塔からの眺めも素敵です。
春にはバラの花が咲き乱れとても綺麗でした。

いつも職人さんが綺麗に手入れされていてハイキングする方や近所の方の憩いの場でもあります。
厄除霊場としても有名でお祓いにこられる方も多い日本最古の厄除霊場です。

関連記事

  1. 若草山と奈良公園の紅葉

  2. 旧奈良監獄最後の見学会

  3. 當麻寺早春の花々と中将堂本舗

  4. 奈良 曽爾高原や温泉が近い「サンビレッジ曽爾 キャンプ場」 レビュー

  5. 梅満開! 奈良公園・片岡梅林

  6. 「特別展 快慶」素晴らしかったです!

  7. 般若寺の紫陽花とコスモス

  8. 矢田寺の紫陽花

  9. 正暦寺 紅葉

  10. 若草山の鶯塚古墳

  11. 東大寺本坊大広間で開催「茶の美」展

  12. 眺望良い観音峯展望台と洞川温泉