奈良公園の鹿寄せ。ホルンの音色で!

県庁駐車場から出発。土日は1日1000円。

県庁駐車場から出発。土日は1日1000円。

一の鳥居をくぐった後、ここから距離が結構あります。

一の鳥居をくぐった後、ここから距離が結構あります。

参道を歩いているとシカがチラホラ。

参道を歩いているとシカがチラホラ。

鹿寄せの行われる場所は、大きな木(クスの木)が目印です。

鹿寄せの行われる場所は、大きな木(クスの木)が目印です。

会場にはすでにシカが(笑)

会場にはすでにシカが(笑)

ホルンを吹き始める、しばらくするとシカと人が!

ホルンを吹き始める、しばらくするとシカと人が!

100頭くらいになりました。

100頭くらいになりました。

近くで見れるようスタッフさんが順番にどんぐりを置いてくれます。

近くで見れるようスタッフさんが順番にどんぐりを置いてくれます。

ピンぼけですが、こんな近くまで。

ピンぼけですが、こんな近くまで。

会場付近には上のような案内が出ています。

会場付近には上のような案内が出ています。

シカ募金でシールをゲット。

行きに撮影できなかった「一の鳥居」前。

行きに撮影できなかった「一の鳥居」前。

平安初期に創建と書かれています。円柱部分は1本の木ではなく桶川式。手間かけてますね。

平安初期に創建と書かれています。円柱部分は1本の木ではなく桶川式。手間かけてますね。

鉄が当たり木がへこんでいました。長い年月を感じますね。

鉄が当たり木がへこんでいました。長い年月を感じますね。

ランチタイムで奈良駅方面にGO!

ランチタイムで奈良駅方面にGO!

近鉄奈良駅前の噴水

近鉄奈良駅前の噴水

コンビニ横の和食レストラン「やまと庵」にしました。

コンビニ横の和食レストラン「やまと庵」にしました。

大仏きつねうどん。軽自動車のタイヤくらい大きいどんぶり!?それぐらいのインパクト(笑)

大仏きつねうどん。軽自動車のタイヤくらい大きいどんぶり!?それぐらいのインパクト(笑)

奈良のブランド豚のポークカツ膳。

奈良のブランド豚のポークカツ膳。

豚ロースカツおろしポン酢。

豚ロースカツおろしポン酢。

朝10時から始まる奈良大和路キャンペーンの鹿寄せに行ってきました。一の鳥居前からスグと思っていたら、ここから7~8分はかかります。駐車場から思っていたよりも遠く、子供と3人で小走りで向かいました。(苦笑)

到着すると既に50頭位の鹿が集まっていました。ホルンを吹き始めるとたくさんの鹿さんが走ってきました。エサのどんぐりを辺りに放ると白いお尻を並べて夢中で食べていました。子供も「わー、わー」言いながら大喜びでした!

鹿寄せ 2016年2月11日~3月13日まで。

関連記事

  1. 馬見丘陵公園の河津桜とハンバーガー

  2. 「だったん帽子いただかせ」に行ってきまし

  3. 製菓材料店「粉源」に行ってきました

  4. 正暦寺 紅葉

  5. なら燈花会2018 今年で20周年!

  6. 唐招提寺の萩の花

  7. hokkiji

    法起寺の水田に映る夕焼け

  8. おふさ観音のバラ祭り

  9. 般若寺の紫陽花

  10. 紅葉の名所竜田川

  11. 寒冷の般若寺

  12. 吉野 桜 世界遺産

    吉野 / 奈良 世界遺産 桜の見ごろ時期