馬見丘陵公園のダリア

馬見丘陵公園のダリアが見頃を迎えています。
大ぶりの花がまとまって咲く姿は豪華で見事です。
久しぶりの晴れ間を楽しみにしていたたくさんの方で賑わっていました。
朝霧が晴れた後、露に濡れてキラキラ輝く花々はとても美しかったです。

ダリアの花です。豪華です。

ダリアはメキシコ原産で、夏から秋にかけて開花し大きな花と色鮮やかさが特徴です。
18世紀にメキシコからスペインにもたらされて以来品種改良がおこなわれ多種多様な花色、花容が作り出されました。

ダリアは春に球根を植えつけて、夏から秋に花が咲きます。
またタネから育てられる品種もたくさんあり、同じく春にタネを蒔くと夏から秋に開花します。
花後は茎葉が枯れて地中に球根が残ります。

朝露に濡れてキラキラ輝いてとても綺麗でした。

朝露に濡れてキラキラ輝いてとても綺麗でした。

この様にたくさん咲いています。

馬見丘陵公園では季節の応じてどんどん植え替えされていてすごいと思います。
近くに大きなビニールハウスがありますのでそこでどんどん次の季節のお花を育てているのかな?

青空に映えてとても綺麗でした。

お花の植え替えなどはボランティアさんがされています。
この日も朝はやくからたくさんのボランティアさんが公園内の整備などをされていて、綺麗なお花を年中楽しめるのも皆さんのおかげだと思います。

青空ピザというお店が出ていました。ランチもできてとても気持ちいい公園です。

青空ピザというお店が出ていました。ランチもできてとても気持ちいい公園です。

お花の植え方などの講座も開催されていますし、お花が咲きそろう時は地域のパン屋さんやラーメンなどの屋台も多く出てたくさんの人で賑わいます。
駐車場も最大800台ほどありますし、無料で楽しめるのでオススメです。

お花の絨毯 色とりどりの小さいお花がたくさん植えられていて綺麗でした。

お花の絨毯 色とりどりの小さいお花がたくさん植えられていて綺麗でした。

車で20分ほどで世界遺産の法起寺があります。
法起寺の周りの休耕田にたくさんのコスモスが植えられていて、それは見事です。
この日はもう曇りがちになってきて残念でしたが、たくさんの人が訪れてコスモスと法起寺の三重塔を撮影していました。

車で20分ほどで世界遺産の法起寺へ。休耕田にコスモスが植えられています。

とてもひろい範囲に植えられていますので見応えがあります。

とてもひろい範囲に植えられていますので見応えがあります。

法起寺は法隆寺と同じく世界遺産に登録されています。
飛鳥時代(706)から残る三重塔があります。
聖徳太子ゆかりのお寺です。
この日は稲刈りも始まっていて色鮮やかなコスモスと稲穂の金色が輝いていました。
広い無料駐車場が隣にあります。

満開のコスモス。

馬見丘陵公園
【住所】〒636-0062
奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202番地
【TEL】0745-56-3851
【休館日】
月曜日(月曜日が休日の場合は次の平日)
年末年始:12月28日から1月4日
開館時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
【アクセス】

西名阪自動車道法隆寺ICから約15分
西名阪道法隆寺IC→県道5号線を南下→寺戸南交差点を右折→巣山古墳西交差点を右折

電車
近鉄田原本「池部駅」下車徒歩2分
【駐車場】
公園駐車場は3ヶ所
馬見丘陵公園中央入口(204台)
北エリア入口(240台)
南エリア入口(44台)
混雑時には臨時駐車場も有り
中央臨時駐車場(143台)
北臨時駐車場(60台)
南エリア臨時駐車場(52台)
【営業時間】
開場:8:00
閉場:(通常期)18:00(6月から8月)19:00

法起寺
【住所】〒630-0102奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地
【アクセス】JR法隆寺駅から東北2.5km
【拝観時間】
2月22日-11月3日:8:30-17:00
11月4日-2月21日:8:30-16:30

関連記事

  1. 世界遺産 法輪寺 ⇒ cafe こもど ⇒ 法隆寺

  2. 「だったん帽子いただかせ」に行ってきまし

  3. 室生寺 シャクナゲ満開!!

  4. 春を告げる氷室神社のしだれ桜

  5. 八角円堂の美-栄山寺

  6. 【矢田寺】アジサイ観賞が早朝から楽しめるお寺

  7. 信貴山 朝護孫子寺 トラ 

    【信貴山 朝護孫子寺】トラ(虎)は何頭いるの?世界一の福寅だけでなくムカデもいる朝護孫子寺

  8. 喜光寺の蓮

  9. 絶景の桜並木 佐保川

  10. 【東大寺】二月堂の修二会(お水取り) 日程

    【東大寺】二月堂の修二会(お水取り、お松明) 日程

  11. 薬師寺 世界遺産 東塔 西塔

    薬師寺 / 奈良 世界遺産 金堂の再建時に職人と学者が大ゲンカ?

  12. 梅開く片岡梅林(奈良公園)

  1. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 …

  2. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  3. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…