![近鉄奈良駅西口を出て、](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic1.jpg)
近鉄奈良駅西口を出て、
![小西さくら通り商店街を歩きました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic2.jpg)
小西さくら通り商店街を歩きました。
![コンビニや本屋さん、銀行、スーパー、衣料品店など、地元の方がよく利用する商店街という印象です。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic3.jpg)
コンビニや本屋さん、銀行、スーパー、衣料品店など、地元の方がよく利用する商店街という印象です。
![オシャレなカフェもありました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic4.jpg)
オシャレなカフェもありました。
![三条通りに出ると、こんな風情あるローソンがありました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic5.jpg)
三条通りに出ると、こんな風情あるローソンがありました。
![](https://kyoto-nara.jp/wp-content/uploads/2020/02/pic6-681x1024.jpg)
奈良の名産品大和茶のお店も。
![](https://kyoto-nara.jp/wp-content/uploads/2020/02/pic7-2-681x1024.jpg)
改装中だった奈良市観光センター。愛称はナラニクル(Naranicle)に決まったそうです。
![浄教寺というお寺もあります。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic8.jpg)
浄教寺というお寺もあります。
![](https://kyoto-nara.jp/wp-content/uploads/2020/02/pic9-2-681x1024.jpg)
「ホテルフジタ奈良」は、観光に便利な立地にありますね。
![三条通りは、途中から歩道の幅が広くなり、歩きやすくなりました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic10.jpg)
三条通りは、途中から歩道の幅が広くなり、歩きやすくなりました。
![アンテナショップには、奈良の特産品が数多く販売されていました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic11.jpg)
アンテナショップには、奈良の特産品が数多く販売されていました。
![](https://kyoto-nara.jp/wp-content/uploads/2020/02/pic12-2-681x1024.jpg)
「奈良ワシントンホテルプラザ」も三条通りにあります。
![郵便局もありました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic13.jpg)
郵便局もありました。
![](https://kyoto-nara.jp/wp-content/uploads/2020/02/pic14-681x1024.jpg)
奈良産の食材を取り入れたバームクーヘン屋さんもあります。
![ドラッグストアやカフェもありました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic15.jpg)
ドラッグストアやカフェもありました。
![JR奈良駅が見えてきました。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic16.jpg)
JR奈良駅が見えてきました。
![JR奈良駅観光案内所は、JR奈良駅旧駅舎の1部を利用した建物とのこと。趣があり、一見の価値ありです。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic17.jpg)
JR奈良駅観光案内所は、JR奈良駅旧駅舎の1部を利用した建物とのこと。趣があり、一見の価値ありです。
![設備も充実しています。スターバックスも併設されているので、ゆっくり休憩できるのもいいですね。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic18.jpg)
設備も充実しています。スターバックスも併設されているので、ゆっくり休憩できるのもいいですね。
![JR奈良駅直結の商業施設「ビエラ奈良」もあり、お土産店や本屋、セリア、スーパーがあって便利です。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic19.jpg)
JR奈良駅直結の商業施設「ビエラ奈良」もあり、お土産店や本屋、セリア、スーパーがあって便利です。
![JR奈良駅到着です。近鉄奈良駅より混雑していなくて、落ち着いた感じでした。](https://kyoto-nara.jp/upload/course/101/pic20.jpg)
JR奈良駅到着です。近鉄奈良駅より混雑していなくて、落ち着いた感じでした。
近鉄奈良駅~JR奈良駅間は、どのぐらいの所要時間なのか、と思う方も多いと思いますが、寄り道せずにまっすぐ歩いたら、大人の足で約15分です。
また、道順も簡単です。私は、近鉄奈良駅西口を出て、小西さくら通り商店街を歩き、三条通に出たら右折し、その後三条通をまっすぐ歩いて、JR奈良駅まで行きました。
三条通は途中、歩道の道幅も広くて歩きやすいので、ブラブラとウインドウショッピングしながら、お散歩を楽しめます。
墨や筆、扇子などの老舗のお店があったり、和菓子や大和茶のお店、奈良の特産品を扱ったお店などなど…。コンビニや銀行も結構ありましたので、観光中の必要時には便利です。
私がお散歩した時には改装中だった三条通沿いの「奈良市観光センター」ですが、その後6月4日にリニューアルオープンして「NARANICLE(ナラニクル)」という愛称で生まれ変わりました。
観光案内、お土産コーナーの他に、ワークショップも楽しめるようです。
オシャレな建物に生まれ変わっていて、ここも注目ですね。
また、カフェ&レストランの「カフェ エトランジェ・ナラッド」も新設され、県産食材を使ったイタリアンが楽しめるとのことです。
「NARANICLE(ナラニクル)」は、近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅から徒歩約10分の場所にあります。
近々訪れてみたいです(^^)
なお、JR奈良駅にも、写真でご紹介したように観光案内所があります。こちらも趣ある建物に充実した設備やスタバがあって、ゆっくり休憩がてら立ち寄れる施設です。
ちなみに、写真にはありませんが、近鉄奈良駅にも1Fに総合観光案内所があります。施設としては、3つの観光案内所の中では一番小さく、カウンターのみのこじんまりとした場所ですが、観光案内は勿論、マップやパンフレットなども充実していて、情報入手に気軽に立ち寄れる場所です。