奈良県立美術館 催し物『そっくりの魔術』 

奈良県立美術館にて開催されていた「ニッポンの写実 そっくりの魔術」。

ポスターの作品はどれも素晴らしいのですが、とくに左上の「深山鍬形(ミヤマクワガタ)」が見てみたくなり、訪れてみました。

奈良県立美術館 アクセス

近鉄奈良駅から3分ほど東大寺方面に歩いていくと奈良県文化会館があります。

近鉄奈良駅から3分ほど東大寺方面に歩いていくと奈良県文化会館の案内が出てきます。

奈良県文化会館の案内版を曲がっていきます。奥の右手に奈良県立美術館があります。

奈良県文化会館の案内版を曲がっていきます。奥の右手に奈良県立美術館があります。

奈良県立美術館

見えてきました。

奈良県立美術館が見えてきました。

せんとくんがお出迎え。

入口ではせんとくんがお出迎え。

撮影は入口まで。素晴らしい作品がたくさんありました。

ポスターにあるミヤマクワガタの作家・満田晴穂さんは、東京はじめ各地で個展を開かれていて、5年位前に東京日本橋のデパートで作品に出会うことができました。

素晴らしい作品ばかりで、銅や真鍮などで作られたとは思えないリアルさと精巧な技術に驚かされたのを覚えています。

素晴らしい作品がたくさんあり、楽しめました♪
奈良県立美術館催し物は、「奈良県公式ホームページ」をご覧ください。

奈良県立美術館の開館時間、駐車場、アクセス

【訪問地】 奈良県立美術館
【所在地】奈良市登大路町10-6
【観覧料】催し物による
【開館時間】9時~17時(入館は16時半まで)
【駐車場】 近隣に有料駐車場あり
【アクセス】近鉄奈良駅より徒歩5分(奈良県庁の裏)

関連記事

  1. なら瑠璃絵の彗星

  2. 元興寺 萩の花

    元興寺 / 奈良 世界遺産 東大寺や興福寺と並ぶ大伽藍を所有していたお寺

  3. 棚田光る暗峠

  4. 東大寺・二月堂 桜満開!

  5. 矢田寺のあじさい 第一部

  6. 金魚すくい道場こちくや、HAMP3rd

  7. 高の原駅 の周辺環境 / 近鉄京都線

  8. 奈良市街地なのに自然がいっぱい!

  9. 絶景の桜並木 佐保川

  10. 天理駅前広場コフフンへ行ってきました

  11. 奈良公園鹿の赤ちゃん公開

  12. 往駒大社と龍田大社