江戸時代の町並みにあるうのはな珈琲店

季節の果物パフェ。いちごがとっても可愛いです。

今井町の古民家の並びにあります。

今井町の古民家の並びにあります。

バニラアイス、ミルクプリンをブリュレの蓋で閉じ込めたパフェでとても美味しかったです。

バニラアイス、ミルクプリンをブリュレの蓋で閉じ込めたパフェでとても美味しかったです。

コーヒーもとても美味しそうでした。

コーヒーもとても美味しそうでした。

吹き抜けになっていてとても広々開放的でした。

吹き抜けになっていてとても広々開放的でした。

いすもひとつずつ違ってとても可愛かったです。

いすもひとつずつ違ってとても可愛かったです。

壁にはギターが。とても綺麗な緑で素敵でした。

壁にはギターが。とても綺麗な緑で素敵でした。

本がいっぱいでとても落ち着きます。

本がいっぱいでとても落ち着きます。

しおりにはSNSを書く欄が。いろんな人と繋がるかもしれません!

しおりにはSNSを書く欄が。いろんな人と繋がるかもしれません!

しおりはこのように色々なところにおいてあります。しおりを見るのも楽しみのひとつです。

しおりはこのように色々なところにおいてあります。しおりを見るのも楽しみのひとつです。

他のお店も有名なのかすでに行列になっているところもありました。

他のお店も有名なのかすでに行列になっているところもありました。

奈良県橿原市今井町は江戸時代からの町並みが残る風情のあるエリアです。
その中にあるうのはな珈琲店に行ってきました。

なんとも可愛いパフェがInstagramでも人気のうのはな珈琲店。
岡山の有名なお店が奈良に出店したそうです。
古民家を利用していてとてもいい雰囲気です。
本がいっぱいで落ち着きます。

2018年12月1日にオープンしたところですが、パフェの可愛らしさで一気に人気になったそうで、この日も賑わっていました。
スッタフのみなさんもとてもニコニコ素敵な笑顔でした。
パフェ以外にもスムージーやカレーなどもあります。

グラスに描かれたカモメのロゴも素敵です。

店内には色々なところにしおりがおかれています。
本を読むときに使用できるように、またSNSを通じて誰かと繋がるツールとしても利用されています。
私もブログやツイッターを書いてきました。
しおりは6ヶ月で処分される予定です。

クラウドファンディングを利用し、町づくり、地域活性化を目的に江戸時代の町並みが残る今井町にカフェを作りたいということで資金集めなどもされていて面白い取り組みだなと思いました。
(終了しています)

今井町の中にはカフェやレストランも何軒があり、すでに行列ができているところもありました。
色々巡って見るのも楽しそうですね。

関連記事

  1. 東大寺と奈良公園の紅葉

  2. 東吉野 コアジサイ

    東吉野のコアジサイ 静かな人気スポット♪

  3. ニューオープン 平城京跡 歴史公園

  4. 奈良 かき氷 『 Patisserie 旬 』

  5. 生駒聖天宝山寺万灯会

  6. 桜満開奈良公園

  7. 浮見堂の紅葉 奈良公園

  8. 東大寺法華堂二つの建物を見に

  9. 貴船神社の七夕祭りとホタル観賞

  10. 水仙香る般若寺

  11. 春日大社へ初詣

  12. 5月 春日大社 砂ずりの藤

    春日大社 / 奈良 世界遺産 3000基ある燈籠。「春日大明神」と刻まれた燈籠を見つけると長者になれる!?