東吉野のコアジサイ 静かな人気スポット♪

東吉野 コアジサイ

最近静かな人気を呼んでいる東吉野村コアジサイ

満開より1週間遅れて訪れてみました。普通に運転していたら気づかない車ナビも迷ってしまいそうな林道沿いの斜面にコアジサイは咲いています。

東吉野村のコアジサイ群生の場所ですが、桜の名所として有名な吉野山の東南方向にあります。下部にGoogleマップを設置しましたので、参考にしてくださいね。

東吉野村 足ノ郷峠 林道沿い

デコボコ道です。山奥ですが、ロードバイク(自転車)の方も多いので、注意が必要です。

正直、東吉野のコアジサイを見つけるのは難しいと思いますので、先客の車が停車している所で確認するか、車でゆっくり走りながら探すしかありません。

山奥でデコボコ道なのですが、レースに使われるロードバイク(自転車)も多く走っているので、わき見運転で事故が起きないよう注意が必要です。

東吉野 コアジサイ

早朝、霧は出ませんでしたが、美しい光景です!

早朝、霧は出ませんでしたが、美しい光景でした。

車を停めて山を歩いているとコアジサイのほのかな香りが漂い、響き渡る小鳥のさえずりに癒されます。

山一面に咲くコアジサイ。

山の斜面に咲く東吉野のコアジサイ群生

午前中に訪れていた人は10名程度。
咲き始めのコアジサイは薄い水色をしているのですが、すでに散っている個体も多く、白いものがほとんどでした。

普通の紫陽花(アジサイ、あじさい)は、花持ちもよく2~3週間咲いていることもありますが、コアジサイは満開になったらできるだけ早めに訪れた方が良さそうです。

こんな山奥に自生しているのが不思議です。環境が適しているのでしょうね。

このような山奥にコアジサイが自生しているのが不思議です。

線香花火を逆さまにしたような可愛らしい花です。

線香花火を逆さまにしたような可愛らしいコアジサイ。

撮影をしていると甘い香りが漂ってきます。

撮影をしているとコアジサイの甘い香りが漂ってきます。

エサとなる羽虫や小さな昆虫もたくさんいるので、クモさんも食べ放題かな。。

聴こえてくるのは、心地よい鳥のさえずり。静かな空間です。

聴こえてくるのは、心地よい鳥のさえずり。静かな空間です。
半分以上散ってましたが、咲き始めたばかりのコアジサイも!

コアジサイは、アジサイ属のような装飾花はなく、すべてが普通花となります。日本固有種で明るい林内などに自生するそうです。

家庭での栽培は困難なものなので、たいへん貴重な群生地となっています。

【訪問地】東吉野村 コアジサイ
【所在地】奈良県東吉野村
【公式HP】
【電話】
【営業時間】24h
【入場料】無料
【定休日】なし
【駐車場】林道沿い
【アクセス】下記Googleマップの目印を車ナビにご入力ください。

関連記事

  1. 當麻寺早春の花々と中将堂本舗

  2. 平城宮跡歴史公園 開園記念イベント

  3. 春を告げる氷室神社のしだれ桜

  4. 寳山寺万燈会

  5. 談山神社 ライトアップ

    談山神社のライトアップ / 紅葉見頃♪ Tanzan Shrine

  6. 春日大社 / 鳥居の形式と参道の歩き方

  7. 【東大寺】二月堂の修二会(お水取り) 日程

    【東大寺】二月堂の修二会(お水取り、お松明) 日程

  8. 若草山の鶯塚古墳

  9. 喜光寺の蓮

  10. ライトアッププロムナード 奈良

  11. 大野寺と西光寺のしだれ桜

  12. 旧奈良監獄最後の見学会