アースデイ奈良2019

「アースデイ奈良2019」に行ってきました。

「アースデイ奈良2019」に行ってきました。

興福寺を通り抜け、

興福寺を通り抜け、

会場の広場へ到着。

会場の広場へ到着。

沢山の人で賑わっていました。

沢山の人で賑わっていました。

当日は気温が上がって暑くなりました。帽子を持ってくれば良かったと後悔(^^;

当日は気温が上がって暑くなりました。帽子を持ってくれば良かったと後悔(^^;

各ブースではオーガニックや手作りの商品などを購入したり、

各ブースではオーガニックや手作りの商品などを購入したり、

地球環境を考えた取り組みなどの説明を聞いたり、ワークショップに参加したりすることが出来ます。

地球環境を考えた取り組みなどの説明を聞いたり、ワークショップに参加したりすることが出来ます。

ステージではショーも行われていました。

ステージではショーも行われていました。

各ブースで貰ったパンフレットなど。スタンプラリーのスタンプも集め・・・

各ブースで貰ったパンフレットなど。スタンプラリーのスタンプも集め・・・

最後は、記念品と交換してもらいました。幾つかの記念品から選べるのですが、

最後は、記念品と交換してもらいました。幾つかの記念品から選べるのですが、

今回こちらの木のコースターをチョイス。木の温かみが感じられアースデイに相応しい記念品でした(^^)

今回こちらの木のコースターをチョイス。木の温かみが感じられアースデイに相応しい記念品でした(^^)

「アースデイ奈良2019」に行ってきました。

日時:2019年4月20(土)10:00~16:00
場所:@奈良公園登大路園地
その他:雨天決行、入場無料

アースデイとは、「地球のことを思い、地球のために行動する日」 とのことで、
「毎日がアースデイ」の社会をともに創っていくことをめざしたお祭りイベントとなっています。

今年のテーマは、「こんな“ゆたかさ”はいかが?見本市」。

90のブースが集い、手作り小物や、オーガニック・地産地消の飲食の販売、地球環境に関するワークショップなどの場が提供されていました。

ゴミゼロイベントとして、ゴミの持ち帰りや、食器や箸、マイバッグの持参も推奨されていました。

スタンプラリーも開催されていて、各ブースを回って必要数のスタンプを集めると記念品が貰えます。商品の購入だけでなく、ブースで説明を聞いたり、ワークショップに参加することでもスタンプを押してもらえるので、必要数を集めやすいです。

お祭りを通して、各自が楽しみながら地球のこと、環境のことを考えるきっかけをくれるイベントだと思います。記念品をもらえたり、試食が出来たりするのも嬉しいです(^^)

毎年行われているイベントで、来年も楽しみです。

関連記事

  1. 興福寺から元興寺とならまち散歩

  2. なら燈花会 8/14まで

  3. hokkiji

    法起寺の水田に映る夕焼け

  4. 飛鳥の古墳めぐり

  5. 般若寺の水仙

  6. 薬師寺 世界遺産 東塔 西塔

    薬師寺 / 奈良 世界遺産 金堂の再建時に職人と学者が大ゲンカ?

  7. 橿原神宮から久米寺へ

  8. 三好和義さんの写真展「天平の楽園」に行ってきました!

  9. 早春の石光寺

  10. 葛城山麓公園の桜とチーズケーキ

  11. 松尾寺のカサブランカ

  12. 信貴山 朝護孫子寺 トラ 

    【信貴山 朝護孫子寺】トラ(虎)は何頭いるの?世界一の福寅だけでなくムカデもいる朝護孫子寺