元興寺の萩

元興寺を見てきました。
まだ咲き始めで見頃はもう少し後でした。

しかし緑の萩にびっしり覆われる境内は青空にも映えて見事でした。
花が満開になったらさらに素敵だろうと思いました。
境内には他にも彼岸花や芙蓉の花が咲いていました。

本堂の前だけ咲いていました。

本堂の前だけ咲いていました。

萩の花

萩の花

本堂の周囲に鬱蒼と茂っていて緑がとても綺麗です。

元興寺は「古都奈良の文化財」として興福寺、東大寺、春日大社、唐招提寺、薬師寺、平城宮跡、春日山原始林とともに世界遺産に登録されています。

元興寺は南都七大寺として奈良時代に栄え、北の興福寺、南の元興寺として広大な寺社と伽藍を有していました。
平安遷都後も元興寺、春日大社とともに一帯は南都の中心地でした。

本堂の周囲に鬱蒼と茂っていて緑がとても綺麗です。

境内には他にもたくさんの花が咲いていました。芙蓉。

境内には他にもたくさんの花が咲いていました。芙蓉。

彼岸花。

彼岸花。

奈良時代の本堂の礎石。平成10年に近隣で発掘されました。

境内にはたくさんの石塔があります。
鎌倉時代末期から江戸時代中期のもので、寺内や周辺地域から集まったものを昭和60年ごろに整備したものです。

奈良時代の本堂の礎石。平成10年に近隣で発掘されました。

本堂。綺麗な建物です。

本堂。綺麗な建物です。

ランチは春へ。ならまちにある洋食屋さんです。

ランチは春へ。ならまちにある洋食屋さんです。

ならまちは元興寺の旧境内です。
その中にはたくさんのお店があります。
洋食春はハンバーグが美味しいお店です。

洋食屋春。古民家で天井が広くて綺麗です。

洋食屋春。古民家で天井が広くて綺麗です。

創業100年の和菓子屋さん。こちらもならまちにあり、古民家です。

その後は中西与三郎という創業100年の和菓子屋さんでかき氷を食べました。
季節の生菓子や和菓子、お餅などを販売しています。
奥の茶房六坊庵ではかき氷や和菓子をいただくことができます。
とても美味しくてオススメです。

創業100年の和菓子屋さん。こちらもならまちにあり、古民家です。

いちご練乳かき氷。とても美味しかったです。

いちご練乳かき氷。とても美味しかったです。

元興寺
【住所】〒630-8392奈良市中院町11番地
【TEL】0742-23-1377
【拝観料】500円
【拝観時間】9:00-17:00
【駐車場】東門駐車場10台(無料)
【アクセス】近鉄奈良駅
徒歩:15分
バス:福智院町下車 徒歩5分
JR奈良駅
徒歩:20分
バス:田中町下車 徒歩5分

【住所】奈良市公納堂町14
【TEL】0742-24-5187
【定休日】水曜日
【営業時間】月水金:11:00-15:30
火木金土:11:14:30 18:00-20:30
【アクセス】近鉄奈良駅から徒歩20分

中西与三郎
【住所】〒630-8337 奈良市脇戸町23
【TEL】0742-24-3048
【定休日】不定休
【営業時間】平日:10:30-18:00
土日祝:10:00-18:30
【アクセス】近鉄奈良駅から徒歩10分

関連記事

  1. 夏の鹿寄せ〜ホルンの音色〜

  2. 円成寺 紅葉

    うましうるわし円成寺

  3. 霊山寺のバラ庭園

  4. 元興寺の萩の花

  5. 室生寺 シャクナゲ満開!!

  6. 女性のためのビューティー祭『美まつり in 生駒市』

  7. きららの森・赤岩 キャンプ場

    【奈良キャンプ場】きららの森・赤岩 子供と川遊びができてコテージのテラスでBBQが楽しめるキャンプ場 ブログ レビュー

  8. 般若寺の彼岸花とコスモス

  9. 近鉄線 奈良駅

    奈良駅の周辺環境 / 近鉄奈良線

  10. 松尾寺のバラ

  11. 馬見丘陵公園のチューリップ

  12. 明神平の雪山登山で樹氷を満喫♪