円成寺の萩/キンモクセイの香りを楽しみながら。

奈良市内の北側に位置する円成寺。

紅葉の早いお寺としても知られ、既に色づき始めている葉もありました。

平安時代から鎌倉時代にかけて造られた浄土式庭園。

寺院建築物の前に池が広がる形式をとっていて、極楽浄土の世界を表しています。極楽浄土には、阿弥陀仏が住んでいるとされ、この世は苦しい世界とされています。

昨今は楽しさばかりを追求するあまり「この世の苦しい世界」から逃避してしまいがちですが、訪れたお寺の庭に癒され、意味を知ること、伝えていくことも大切なのかもしれませんね。

円成寺・浄土式庭園付近では ” キンモクセイ ” のとてもいい香りが漂っていました。お庭の前で静かに心を落ち着かせ、眺めているだけでも幸せな気持ちになれますね。

重要文化財の楼門と多宝塔。

以前は多宝塔内に運慶作の大日如来坐像(国宝)が安置されていましたが、今は受付隣にできた建物内にて観ることができます。

境内には萩の花もきれいに咲いていました。

空に浮かぶ雲が流れ、雲を透過して届く光に萩の花が優しく輝きます。

円城寺から車10分くらいの所にある光仁(こうにん)天皇陵。

美しい田園風景の拡がる田原エリアの一角にある陵墓です。光仁天皇は60歳を過ぎてから即位した当時では珍しい経歴の方で、奈良時代最後の天皇となります。

最後に猿沢池に寄ってみました。

翌日の采女祭(うねめまつり)のリハーサルが行われていて、池に映る提灯の光が美しく輝いていました。写真の管絃船(かんげんふね)に乗った語り手の美しい声が奈良まちに響きわたり、聞き入ってしまいました。

来年は采女祭の「花扇奉納神事」のうた語りが行われる時間帯に訪れてみようと思います。

【撮影日】 2018年9月23日(日)
【訪問地】円成寺 奈良市忍辱山町1273
【拝観料】 大人400円、中高生300円、小学生100円
【拝観時間】9:00am~17:00
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】JR・近鉄奈良駅から柳生、邑地中村、石打行きバス「忍辱山(にんにくせん)」下車すぐ

関連記事

  1. 奈良で樹氷の見れる明神平 今年の初登り

  2. 本薬師寺跡のホテイアオイ

  3. 世界遺産法起寺のコスモスと平城京の夕日

  4. 紅葉艶めく円成寺

  5. 般若寺の彼岸花とコスモス

  6. 満開!郡山城跡のしだれ桜

  7. 奈良公園で鹿の赤ちゃん誕生!

  8. 彼岸花再び佛隆寺

  9. 秋の興福寺とならまち散歩

  10. 飛鳥歴史公園・甘樫丘地区。夕焼けを眺めるなら甘樫丘展望台がおすすめ♪

  11. ひときわ輝く奈良公園の紅葉

  12. なら燈花会2018 今年で20周年!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…