ときどき見かける葉と葉の衝突(偶然の重なり)

山やお寺を散策していると時々見かける不思議な葉と葉の ” 衝突 ” 。

これはスギ(と思われる)の葉が落ちてきて、アジサイの葉に突き刺さったもの。(正確には「葉」だけではありませんが)

風でしなやかに揺れる葉も一瞬の「衝突」で穴が開き、上のような形になります。

風、天候、角度、スピード、高さ、位置など、考えたらキリがないほど偶然が重なっています。少しでも位置がズレていたら地面に落ちていたのでしょうね。

試しに実験をしてみたとしても、同じように葉を突き破る偶然はなかなか生まれないように思います。こういった偶然の重なりによって新種が生まれ、宇宙が形成されてきたのでは・・・と想像してしまいます。

森は不思議に溢れていますね。。。

関連記事

  1. 元興寺 萩の花

    元興寺 / 奈良 世界遺産 東大寺や興福寺と並ぶ大伽藍を所有していたお寺

  2. 奈良公園 浮見堂

    奈良公園 デートにおすすめ?!浮見堂の貸しボート

  3. 今年も見事な矢田寺のアジサイ!

  4. 松葉光る秋篠寺

  5. 奈良 頭塔

    【奈良 珍スポット】知る人ぞ知る奈良のピラミッド「史跡 頭塔」。

  6. 奈良公園冬の鹿寄せ

  7. 紅葉も素晴らしい唐招提寺

  8. 奈良公園の鹿寄せ。ホルンの音色で!

  9. 萬葉植物園の藤の花 春日大社

  10. 奈良で樹氷の見れる明神平 今年の初登り

  11. 法隆寺

  12. 本薬師寺跡のホテイアオイ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。