ときどき見かける葉と葉の衝突(偶然の重なり)

山やお寺を散策していると時々見かける不思議な葉と葉の ” 衝突 ” 。

これはスギ(と思われる)の葉が落ちてきて、アジサイの葉に突き刺さったもの。(正確には「葉」だけではありませんが)

風でしなやかに揺れる葉も一瞬の「衝突」で穴が開き、上のような形になります。

風、天候、角度、スピード、高さ、位置など、考えたらキリがないほど偶然が重なっています。少しでも位置がズレていたら地面に落ちていたのでしょうね。

試しに実験をしてみたとしても、同じように葉を突き破る偶然はなかなか生まれないように思います。こういった偶然の重なりによって新種が生まれ、宇宙が形成されてきたのでは・・・と想像してしまいます。

森は不思議に溢れていますね。。。

関連記事

  1. コスモス満開の般若寺

  2. 【東大寺】二月堂の修二会(お水取り) 日程

    【東大寺】二月堂の修二会(お水取り、お松明) 日程

  3. 平城宮跡 第一次大極殿 

    平城宮跡 / 奈良 世界遺産 年間を通してイベント盛りだくさん♪

  4. 錦秋の奈良公園

  5. toshodaiji

    唐招提寺と喜光寺の蓮

  6. 矢田寺のあじさいと四国八十八ヶ所霊場巡り

  7. 植村牧場のソフトクリームを堪能しました

  8. 薬師寺の蓮

  9. 喜光寺の蓮

  10. ならまち糞虫館

    ならまち糞虫館 / 子どもにも人気のフンコロガシ専門「ならまち糞虫館」 レビュー

  11. 往駒大社と龍田大社

  12. kuhonji

    葛城坐一言主神社と九品寺の彼岸花

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。