岩船寺 / 厄除け紫燈大護摩供養が行われました。 木津川市

岩船寺 護摩供養

2020年3月4日(水)11:00~、木津川市にある真言律宗の寺院・岩船寺にて「 厄除け紫燈大護摩供養 」が行われました。

「護摩(ごま)」は、サンスクリット語で「ホーマ(homa)=護摩焚き」を音写したもので、火を用いた儀式となります。護摩供養では、 お手元にある御札やお守りを持っていくとお焚き上げしてくれますので、どうして良いのかわからないお守りや御札があるときは、護摩供養の際に持参すると供養してもらうことができます。

岩船寺 護摩供養

法螺貝の音色が境内に響き渡ると、儀式の始まりです。

岩船寺 護摩供養

岩船寺境内は、ミツマタの花も咲き始めていました。
岩船寺は、あじさい寺として有名ですが、桜やモクレン、ミツバツツジの咲く春も素敵なお寺さんです。

↓↓↓ 春の岩船寺もご覧ください。

岩船寺 護摩供養

火入れをする前に天上にいる仏様にお声掛け、願い事を伝えます。

岩船寺 護摩供養

中央に積まれた檜(ひのき)の葉に火が入ると、少しずつ燃え広がります。

岩船寺 護摩供養

天にも届く勢いで煙が立ち上がります。納められた御札やお守を火の中に入れ、供養します。

岩船寺 護摩供養

雨が降る中、熱い炎の中で大変そうですが、護摩は修行の一種で、火を焚いて御札やお守り、様々なお供え物を燃やし、仏様に祈りをささげます。

岩船寺 護摩供養

雨の中、たくさんの方が護摩供養に参加されていました。

岩船寺 護摩供養

中央右下に「焼き仏」が見えてきました。
最初は黒いのですが、焼くと白くなります。不動明王のお守りで持ちかえることができる仏様です。

岩船寺の「厄除け柴燈大護摩供養」は、毎年3月の初午日に行われていますので、来年はぜひお越しください。

【撮影日】 2020年3月4日(水)
【訪問地】 岩船寺 京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
【拝観料】 大人500円、中高生400円、小学生300円
【拝観時間】8:30am~17:00(12月から2月は9:00~16:00)
【駐車場】 最寄に民間の有料駐車場あり
【アクセス】JR「加茂駅」より徒歩約1時間30分。またはコミュニティーバス当尾線「岩船寺」下車すぐ

関連記事

  1. 一休寺 石仏

    【京都 珍スポット】一休寺「二十世紀の森」に眠る謎の石仏群

  2. MEGAドン・キホーテ 精華台店

    MEGAドン・キホーテが精華台にオープン!

  3. 京都府亀岡市 鳥の巣キャンプ場 予約はいつから?

    【京都キャンプ場】1日4組限定の「鳥の巣ロッジ」予約はいつから?2つのロッジ「subako」と「sumika」の料金と予約方法。 ブログ レビュー

  4. 東寺/ 不二桜 ( 八重紅しだれ桜 )、ソメイヨシノが満開!

  5. 岩船寺/霧に包まれた境内 

  6. 真如堂、金戒光明寺、宗忠神社のサクラが満開♪ 

  7. 京都府立植物園横の鴨川沿いの散歩とランチしてきました!

  8. 6月 京都府立植物園

    京都府立植物園の季節のイベント、入園料を紹介♪

  9. おすすめ♪京都府立植物園 桜を見ながらランチ。

  10. 宇治の紅葉

  11. 岩船寺/アセビ、ミツマタ、サンシュユ等の花が咲いています!

  12. 京都府立植物園の紫陽花

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。