一休寺の綾錦

参道 陽が当たってとても綺麗でした!

一休寺の紅葉が見頃を迎えています。
参道の紅葉が素晴らしかったです。
一休寺はアニメにもなった一休さんのゆかりのお寺です。
元の名前は妙勝寺で、鎌倉時代臨済宗の僧が中国で学び、帰朝後に道場をここに建てたのが始まりです。
その後戦火で失われましたが再建されないままだったのを後の一休さんが再興しました。
一休さんは81歳で大徳寺の住職になってからもこの一休寺から通いました。
88歳で亡くなり、ここ一休寺に眠っています。
一休さんが晩年を過ごしたことから「一休寺」の通称が知られるようになったそうです。

本堂 この周りは影になって日差しが少なかったです。紅葉もだいぶ散っていました。

本堂 この周りは影になって日差しが少なかったです。紅葉もだいぶ散っていました。

石畳が綺麗ですね。

石畳が綺麗ですね。

この建物には入れませんが紅葉がとても綺麗でした。

この建物には入れませんが紅葉がとても綺麗でした。

開山堂 

一休さんは幼い頃から漢詩の才能を開花させ、「長門春草」を13歳の時に、15歳では「春衣宿花」を著しています。
とても賢かったアニメと同じですね。当たり前ですけど。
境内にはとんちのトラの絵や橋に「このはしわたるな」と書かれていたり、アニメのお話通りのものが残されています。

開山堂 

本堂の前の道です。

本堂の前の道です。

参道 とても綺麗でたくさんの方が写真に収めていました。

参道 とても綺麗でたくさんの方が写真に収めていました。

帰りにまた精華大通りへ寄ってみました。

帰りにまた精華大通りへ寄ってみました。

帰りに精華大通りのメタセコイヤ並木がさらに赤く紅葉しとても綺麗でした。
ちょうど夕日が当たり、赤く輝く木々はとても美しく、夏は緑、秋は黄色から赤へ通る人の目を楽しませてくれるメタセコイヤは素晴らしい木だなぁと思いました。

赤く紅葉し、とても鮮やかで綺麗でした。

赤く紅葉し、とても鮮やかで綺麗でした。

一休寺
【住所】〒610-0341
京都府京田辺市薪里ノ内102
【TEL】0774-62-0193
【拝観時間】9:00-17:00
【拝観料】大人500円

関連記事

  1. 醍醐寺

    醍醐寺 / 京都 世界遺産 口当たりまろやかな醍醐水が人気

  2. 満開!!しだれ梅と椿まつり 城南宮

  3. 下鴨神社 古本まつり

    下鴨神社の古本まつり

  4. 加茂駅/幻の大仏鉄道巡り

  5. キャンプ場もある渓谷がきれいな府立るり渓自然公園

  6. 東福寺と泉涌寺、伏見稲荷大社を

  7. 金閣寺 / 京都 世界遺産 1層目に金箔を貼らないワケ 

  8. 精華町の田園風景

  9. 瑠璃光院/美しく反射する床モミジ

  10. 6月 京都府立植物園

    京都府立植物園の季節のイベント、入園料を紹介♪

  11. 岡崎神社、真如堂、哲学の道、南禅寺の散策

  12. 笠置寺 / 大きな岩に虚空蔵菩薩像が線刻された虚空蔵菩薩磨崖仏