奈良県営 馬見丘陵公園のひまわり

奈良県営馬見丘陵公園

奈良県北葛城郡にある馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)に行ってきました。

入園は無料で、休日は822台(臨時含む)ある駐車場(無料)が、近隣にお住まいの方やハイキングの利用などで満車になるというからその人気ぶりにビックリです。

この公園には多くの地位の高かった人や権力者の古墳が残っていて、実際に古墳の上を歩くこともできることから、古墳マニアにも人気があるそうです。

奈良県営馬見丘陵公園 駐車場

奈良県営馬見丘陵公園 駐車場

馬見丘陵公園の南駐車場入口。駐車場はたくさんあります。

奈良県営馬見丘陵公園

公園案内図。

奈良県営馬見丘陵公園

飛行機の作り方、飛ばし方を教えてくれるおじさん達がいました。

奈良県営馬見丘陵公園 ひまわり

駐車場からスグの所にひまわりが咲いてました。

奈良県営馬見丘陵公園

この日は非常に暑い1日でしたが、飛行機おじいちゃん達は、子供たちより元気に遊んでいました!

奈良県営馬見丘陵公園

墳観橋を渡るとひまわり

奈良県営馬見丘陵公園 ひまわり畑

暑い中、たくさんの人が訪れていました。

奈良県営馬見丘陵公園 トイレ

清潔感のあるトイレ。

奈良県営馬見丘陵公園

時計台。屋根の場所でくつろげます。

奈良県営馬見丘陵公園

南駐車場付近は、遮るものがないので屋根付き休憩所がたいへんありがたい。。。

奈良県営馬見丘陵公園

駐車場はいっぱいですが、公園が広いので、ゆっくり楽しめます。

一本松古墳。全長130mの前方後円墳です。園内は古墳がいっぱい。

倉塚古墳(スベリ山古墳)。まだ発掘調査がされていないため、詳細は不明だそうです。

奈良県営馬見丘陵公園

別荘地のような景色が拡がっていました。

奈良県営馬見丘陵公園

コイやカメがエサを求めて近づいてきます。
70~80cmクラスの大きなコイがたくさんいました。

奈良県営馬見丘陵公園 さるすべり

サルスベリが見事です!

奈良県営馬見丘陵公園

右側の小高い山が乙女山古墳です。

奈良県営馬見丘陵公園

ひまわりは全体で約10万株も咲いています。

奈良県営馬見丘陵公園

公園館。館内では古墳や自然のことをわかりやすく映像や模型で解説してくれています。

奈良県営馬見丘陵公園

ナガレ山古墳入口。

奈良県営馬見丘陵公園

ナガレ山古墳の説明案内。

奈良県営馬見丘陵公園

1975年~76年に土取りによって一部が破壊された後に、国の史跡に指定されたそうで、大きな古墳です。

小高い古墳には階段が付いていて、登ることができます。

奈良県営馬見丘陵公園

古墳から見える眺め。

奈良県営馬見丘陵公園

金剛山と葛城山も見えます!

奈良県営馬見丘陵公園

もうすぐ駐車場。
きょうは暑い1日でした。。。

【訪問地】奈良県営 馬見丘陵公園(うまみきゅうりょうこうえん)
【公式ホームページURL】 http://www.pref.nara.jp/1780.htm
【所在地】 奈良県北葛城郡河合町大字佐味田 635-0803 広陵町大野
【電話】0745-56-3851
【営業時間】24h
【入場料】無料
【駐車場】無料駐車場あり
【アクセス】
・近鉄田原本線池部駅下車 花見茶屋まで徒歩約17分
・近鉄大阪線五位堂駅下車バス約16分(「馬見丘陵公園」

関連記事

  1. 奈良公園とカフェ工場跡事務室

  2. 第70回正倉院展へ行ってきました

  3. 正倉院展に行ってきました

  4. GWは大和郡山の金魚すくい道場「こちくや」へ!

  5. 橿原市立こども科学館/Pizzeria lasso(ピッツェリア ラッソ)

  6. 世界遺産 元興寺へ

  7. 天河神社(天河大辨財天社)

    奈良最強のパワースポット「天河神社」は、神様に呼ばれた人しかたどり着けない。神代の神宝「五十鈴」の音色は、心身を清め、新たな活力が湧いてくるお守り。

  8. 激ウマ♪ 世界地図を変えた「さくらバーガー」。近鉄奈良駅から徒歩2分。

  9. かわいい子鹿の赤ちゃんもいました♪ 春日山原始林と若草山/世界遺産

  10. 唐招提寺 金堂

    唐招提寺 / 奈良 世界遺産 5回の渡航失敗も諦めず、来日した鑑真

  11. アースデイ奈良 奈良公園

  12. 絶景の若草山