桜や紅葉の名所になっている京都市西京区にある善峯寺。桜が満開との情報もあり、訪れてみました。
訪問前日に雨風も強かったこともあり、期待していた経堂と多宝塔の桜はかなり散っていました。(残念・・・)
善峯寺は眺望の良い場所が多く、この季節(3~6月)はお弁当を持って散策もおすすめですよ。
善峯寺 観音堂(本堂)
元禄5年(1692年)に桂昌院により建立された観音堂(本堂)。
本堂左手にある文殊寺宝館では、春(4~6月の土日祝)と秋(10~11月の土日祝)に企画展が催されますので、ぜひ覗いてみてください。彫刻や絵画、古文書などの寺宝が展示されています。特に工芸品は、ため息の出る素晴らしいものが多くおすすめです。
鐘楼堂(つりがね堂)。
撞く時は祈願をして鐘を打ち、終わりに合掌します。
梵鐘は徳川綱吉の母・桂昌院が綱吉の厄年に寄進したことから「厄除けの鐘」とも言われています。
桜は散り始めていましたが、新しい芽も吹き爽やかです。
樹齢約600年の五葉松「遊龍の松」
国の天然記念物に指定されている樹齢約600年の五葉松「遊龍の松」。
幹が横に這うように伸びていることからこの名が付いています。
松食い虫の被害もあり1994年に10mほど切断されましたが、現在も全長約37mにもなる立派な松の木です。
善峯寺 経堂と多宝塔
経堂と多宝塔前のしだれ桜。
桂昌院により建立された護摩堂。
護摩堂というのは、護摩をたき祈祷がなされる場所で、本尊は仏教の信仰対象でもある中心的役割を担う5人の明王を組み合わせた五大明王となっています。
この護摩堂付近からの眺望も素晴らしいですよ。
桜道。桃色に染まっていました。
中央右手に見えるのは白山社。幸福地蔵があります。自分以外の幸せを願いましょう。。
善峯寺 釈迦堂のしだれ桜
釈迦堂のしだれ桜は満開でした。善峯寺ではココの桜が最後に咲くようです。
薬師堂。
階段上からは善峯寺一の景色が楽しめます!
宮内庁管轄となっている青蓮院親王御陵(宮内庁管轄)と功績ある祖師の御墓。
青蓮の滝
青蓮の滝。
石仏不動明王が祀られています。
1673年に建立された阿弥陀堂。徳川家代々とお寺の檀信徒の位牌を安置するお堂とのこと。
経堂と多宝塔。
寺号は、他県にも同じお寺名があったりするものですが、「善峯寺」という寺院は全国でも一つしかないそうです。
善峯寺の拝観時間、駐車場、アクセス
【訪問地】善峯寺
【所在地】京都市西京区大原野小塩町1372
【電話】075-331-0020
【公式URL】 http://www.yoshiminedera.com/
【拝観時間】8:00~17:00(令和3年4月1日より土日祝8:00~、平日8:30~となります)
【拝観料】大人500円、中高生300円、小学生200円
【駐車場】有料駐車場あり 普通車500円/台
【アクセス】車ナビに「善峯寺」または「075-331-0020」とご入力ください。