談山神社の桜

奈良県桜井市にある談山神社に行ってきました。

向かう途中で見つけたバス停。桜が満開で素敵でした。

向かう途中で見つけたバス停。桜が満開で素敵でした。

談山神社の鳥居前。う~さむい。。。

談山神社の鳥居前。う~さむい。。。

神廟拝所前の桜もきれいでした。

神廟拝所前の桜もきれいでした。

蹴鞠(けまり)の広場前。

蹴鞠(けまり)の広場前。

石段が花びらで染まります。

石段が花びらで染まります。

にぎやかな声のする方に顔を向けると、結婚式を執り行うカップルがいました。ほのぼのとしていていいですね

にぎやかな声のする方に顔を向けると、結婚式を執り行うカップルがいました。ほのぼのとしていていいですね

この奥には、藤原鎌足公と中大兄皇子が「大化の改新」の談合をしたという「談い山」があります。

この奥には、藤原鎌足公と中大兄皇子が「大化の改新」の談合をしたという「談い山」があります。

ここが「談い山(かたらいやま)」。蘇我入鹿暗殺の計画(乙巳の変)も練られたとされる場所です

ここが「談い山(かたらいやま)」。蘇我入鹿暗殺の計画(乙巳の変)も練られたとされる場所です

拝殿からも桜を眺めることができます。

拝殿からも桜を眺めることができます。

有名な蘇我入鹿の首をはねている図。巻物は自由に見ることができます。

有名な蘇我入鹿の首をはねている図。巻物は自由に見ることができます。

次回は、満開の時に訪れてみたいですね。

次回は、満開の時に訪れてみたいですね。

談山神社前のお土産屋。

談山神社前のお土産屋。

談山神社に桜の季節訪れるのは、今年が初めて。
散り始めていましたが、蹴鞠(けまり)の広場前の桜は持ちこたえてくれていました。十三重塔付近にて撮影をしていると、にぎやかな声が下方より聞こえてきました。

見てみると結婚したばかりのカップルがカメラマンに誘導されながら、歩いていました。山に咲く桜と新緑がお祝いにふさわしい彩りで、笑いに満ちた温かな式でした。

談山神社の境内奥には、藤原鎌足公と中大兄皇子が「大化の改新」の談合をしたという「談い山」もありますので、飛鳥探索とセットで訪れてみるのもおすすめです!

【撮影日】 2018年4月7日(土)
【訪問地】 談山神社 奈良県桜井市多武峰319
【拝観料】 大人600円、小学生300円
【拝観時間】8:30am~16:30
【駐車場】 無料駐車場あり
【アクセス】桜井駅南口バス停より終点・談山神社下車

関連記事

  1. 浮見堂の紅葉 奈良公園

  2. 信貴山朝護孫子寺/トラ探しをしながら桜観賞! 信貴山 朝護孫子寺

  3. 平城宮跡の朝。蒸発霧が発生してました。 

  4. おふさ観音のバラと唐古遺跡

  5. 霊山寺バラ庭園 春編

  6. 大和西大寺駅 の 周辺環境 / 近鉄線

  7. 商売の神様寶山寺と生駒山上遊園地

  8. 錦秋の奈良公園

  9. イタリアの工房みたいな岸野弦楽器工房

  10. 若草山から春日山原始林へ

  11. 穴場スポット!円成寺の紅葉。

  12. the UNIT takeaway (ユニット テイクアウェイ)

    the UNIT takeaway ユニット テイクアウェイ