嵐山の竹林と食べ歩き

宿泊したJR嵯峨嵐山駅徒歩1分の「ホテルビナリオ嵯峨嵐山」を出発。

宿泊したJR嵯峨嵐山駅徒歩1分の「ホテルビナリオ嵯峨嵐山」を出発。

世界遺産天龍寺の境内をお散歩しながら通り抜け。

世界遺産天龍寺の境内をお散歩しながら通り抜け。

嵐山もよく見えます。

嵐山もよく見えます。

天龍寺を通り抜けた後は、大堰川が見えてきました。屋形船も見えます。さすがに寒くて乗客が少ない(^^;

天龍寺を通り抜けた後は、大堰川が見えてきました。屋形船も見えます。さすがに寒くて乗客が少ない(^^;

嵐山公園亀山地区内もお散歩。児童公園があったので行ってみると、

嵐山公園亀山地区内もお散歩。児童公園があったので行ってみると、

遊具のない広場でした。雪もチラついていて、子どもは大はしゃぎ。

遊具のない広場でした。雪もチラついていて、子どもは大はしゃぎ。

その後は竹林の小径へ。ここは観光客がたくさんいました。

その後は竹林の小径へ。ここは観光客がたくさんいました。

野宮神社を通って少し歩くと、数軒のお店が見えてきました。

野宮神社を通って少し歩くと、数軒のお店が見えてきました。

その中の一つのお店で、ちょっと腹ごしらえ。美味しそうなお芋と、

その中の一つのお店で、ちょっと腹ごしらえ。美味しそうなお芋と、

お団子が見えましたので、それらをオーダー。

お団子が見えましたので、それらをオーダー。

お団子はモッチモチ!

お団子はモッチモチ!

お芋はホックホク!とっても美味しかったです。

お芋はホックホク!とっても美味しかったです。

その後天龍寺や渡月橋方面に向かう大通りに出ると、苺大福を発見!

その後天龍寺や渡月橋方面に向かう大通りに出ると、苺大福を発見!

子供のリクエストで苺大福も食べてみました。甘酸っぱい苺と甘い餡のナイスコンビで美味しかった~

子供のリクエストで苺大福も食べてみました。甘酸っぱい苺と甘い餡のナイスコンビで美味しかった~

天龍寺の前の小道を曲がり、JR嵯峨嵐山駅方面に進んでいくと、

天龍寺の前の小道を曲がり、JR嵯峨嵐山駅方面に進んでいくと、

美味しそうな精肉屋さんのコロッケが!

美味しそうな精肉屋さんのコロッケが!

コロッケもお買い上げ。で、ホックリ美味しく頂きました(^^)

コロッケもお買い上げ。で、ホックリ美味しく頂きました(^^)

他にもいろいろあって、食べてみたくなりますね。

他にもいろいろあって、食べてみたくなりますね。

JR嵯峨嵐山駅に到着。すぐお隣はトロッコ嵯峨駅。

JR嵯峨嵐山駅に到着。すぐお隣はトロッコ嵯峨駅。

外には機関車も展示されています。次回はトロッコ列車に乗りたい我が家でした。

外には機関車も展示されています。次回はトロッコ列車に乗りたい我が家でした。

JR嵯峨嵐山駅徒歩1分の「ホテルビナリオ嵯峨嵐山」から、天龍寺→大堰川→嵐山公園亀山地区→竹林の小径→野宮神社などを通って、嵐山をお散歩してきました。

途中食べ歩きをしながら(笑)

いろいろなお店があって何を食べようか迷いつつも、お団子にお芋、苺大福にコロッケ…とどれも美味しく頂きました。

雪も舞う寒さながら、竹林の小径をはじめ沢山の観光客が来ていました。特に外国人観光客が多かったです。この寒さの中、ソフトクリームを食べ歩きしている方もいてスゴイ!と驚きでした(^^)

真っ直ぐに伸びる数々の竹に挟まれた竹林の小径では、寒さで縮こまった背筋が竹のようにピンッ!と伸びる思いでした。

風景とともに、食べ歩きも楽しめた嵐山でした。

関連記事

  1. gansenji

    岩船寺の紫陽花

  2. 国宝と重要文化財の違い

    「国宝」と「重要文化財」の違い。 国宝の多い都道府県は?

  3. 三室戸寺のツツジ

  4. 東寺の弘法市(骨董市)は 1200店舗♪

  5. 一休寺の紅葉

  6. 人気の「 がま口専門店 」 あやの小路 AYANOKOJI 

  7. オニグルミ 冬芽

    万歳するかわいい顔の冬芽「オニグルミ」と「オオカメノキ」。

  8. 京都府立植物園の薔薇

  9. 二条城 / 京都 世界遺産 東南隅櫓 

    二条城 / 京都 世界遺産 菊の紋の下には徳川家の「葵の紋」

  10. 嵐山 自転車 de 観光、散策「トロッコ保津峡駅」まで行ってみました

  11. レストラン やましろ (山城)

    レストラン やましろ 地元の隠れ名店(山城 木津川市)

  12. 烏丸御池にてガーゼタオルを購入しました 

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…