HAKUBAのスピードストラップ レビュー。

今回ご紹介するのは「 HAKUBA スピードストラップ 」。

普段は三脚を使用していて、ストラップが邪魔になることが多いため付けていないのですが、長さ調整がカンタンにできるというので、早速、試してみることにしました。

ロゴ等もなく、見た目もシンプルでスマートなデザイン。

ハクバ スピードストラップ

ストラップ部の幅サイズは25mmと38mm(上の写真は38mm)、カラーはブラック、ネイビー、ワインレッドの3色が用意されています。

使い方はカンタンで

ストラップを縮める・・・左側の赤丸タブを抑えて、右側のリングを引き上げる。

ストラップを伸ばす・・・左側の赤丸タブをつまんで引き下げる。

です。

ハクバ スピードストラップ たすき掛け

たすき掛けにして、右手のタブをつまんで左手のリングを上に引き上げると、ストラップが縮まり、カメラが身体に密着します。

ハクバ スピードストラップ たすき掛け

↑ このように左手に持ったリングを引き上げるだけ。

緩めるときは、右手のタブを引き下げます。慣れれば、カンタンです。

縮めても伸ばしても、ストラップの余る部分がブラブラ出ないのが素晴らしい。

ハクバ スピードストラップ

ストラップを弛(ゆる)めればご覧の通り、撮影体勢に。

ハクバ スピードストラップ 長さ調整

身体に合わせた長さ調整もできるようになっています。

ハクバ スピードストラップ

ストラップはナイロン製。

ボディがキズ付くこともありません。

一眼レフやミラーレスで気軽に撮れて、手ぶらで移動できるのが魅力。

ハクバ スピードストラップ

実際に歩いてみましたが、移動時はカメラが身体に密着し、ボディの揺れはほとんど感じません。移動中、ストラップが勝手に緩んでしまうこともないので、実用性は高いですね。

ただレンズが突き出た感じになるので、あまり大きなレンズは付けない方がいいかも。

ウィンドウショッピングをしている時のように歩くスピードが遅いのであれば、レンズが下向きになるようストラップを少し緩めにすると見た目もスッキリします。ボディの揺れもそれほど気になりません。

今後、風景以外の町歩き写真にも力を入れていこうと考えていましたので、長さ調整がカンタンに素早くできるスピードストラップはかなり好感触。。。

普通のストラップは、たすき掛けにしたり、カメラを前にぶら下げていると、歩くたびに揺れるカメラを手で抑えないといけないので、”手ぶらで一眼レフが持ち歩ける” というのが嬉しいですね。

想像以上に使い勝手がよく、ちょっとしたレジャーや散歩にも気軽にカメラを持って行こうと思わせてくれる優れものです。

また改めて使用感をレポートしたいと思います。

O(≧▽≦)O

【商品名】 HAKUBA スピードストラップ

【カラー】ブラック、ネイビー、ワインレッドの3色。

【全長】約1,150~1,600mm

【ストラップ部長さ】約650~1,100mm

【ストラップ部幅】25mmと38mm

【先ヒモ幅】10mm

【重量】約85g

【価格】1,754円(2019年2月21日現在)

関連記事

  1. 【 ISO感度 の 調整 】手ブレを減らしてキレイに撮ろう!

  2. Photoshopで暗い所、明るい所を調整してみよう!

  3. 意外と便利な三脚ストラップ!

  4. 夏の必需品!ミニ蚊取り線香 100円!!!

  5. 日本製の単眼鏡対決☆Nikon HG5×15D vs Vixen H4×12

    日本製の単眼鏡対決☆「Nikon モノキュラー HG5×15D」vs「Vixen アートスコープ H4×12」。美術館やスポーツ観戦にはどちらが使いやすいか?メガネをかけている方におすすめは? ブログ 比較レビュー

  6. ビクセン単眼鏡(双眼鏡)4倍,6倍,8倍の見え方がどれだけ変わるか違いを比較

    ビクセン 単眼鏡(双眼鏡)の4倍,6倍,8倍の見え方がどれだけ変わるか違いを比較。旅行,スポーツ観戦,美術鑑賞には4倍 or 6倍がよいワケ。

  7. Lowepro レンズケース レンズエクスチェンジC 100 AW

  8. ビクセン アルテス ブログ レビュー記事

    Vixen ビクセンおすすめの6倍単眼鏡 アルテスモノキュラー HR6×21 レビュー

  9. 単眼鏡・双眼鏡 使いやすいのは4倍?6倍?8倍?

    【単眼鏡・双眼鏡】4倍,6倍,8倍 何倍が使いやすい?美術鑑賞,ミュージカル,野鳥,スポーツ観戦等の用途別おすすめ倍率。ビクセン、ニコン、ペンタックス

  10. 【レビュー】冬山の必需品!「ZEO-LINE(ジオライン)」。モンベルのアンダーウェアは超あったかい ♪

  11. リコー GR Ⅳ の気になる点。。。Vol.3 レビュー

  12. Photoshop 写真に枠をつけてみよう

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。