般若寺のコスモス

般若寺はコスモス寺と呼ばれています。
春と秋の2回コスモスの花を楽しむことができます。

可憐なコスモスの中に本堂があります。

可憐なコスモスの中に本堂があります。

観音石仏とコスモスと紫陽花。観音石仏は元禄時代のもの。

観音石仏とコスモスと紫陽花。観音石仏は元禄時代のもの。

沢山咲いていて見事です。

初夏咲きのコスモス3万本が見頃を迎えています。
5月から6月下旬が見頃です。
6月中頃には200株の紫陽花も咲き華やかです。

沢山咲いていて見事です。

可愛いです。

可愛いです。

本堂。江戸時代のもの。1667年戦国の兵火で焼失して再建されました。

本堂。江戸時代のもの。1667年戦国の兵火で焼失して再建されました。

楼門。鎌倉時代で国宝です。和様に天竺様式を取り入れ美しく軽快な屋根のそり。国内最古です。

楼門。鎌倉時代で国宝です。和様に天竺様式を取り入れ美しく軽快な屋根のそり。国内最古です。

どこを撮っても絵になります。

どこを撮っても絵になります。

色々な種類のコスモスがあります。

色々な種類のコスモスがあります。

秋のコスモスはさらに多いので見事でしょうね。

秋のコスモスはさらに多いので見事でしょうね。

十三重石宝塔。基本最古の石塔。

十三重石宝塔。基本最古の石塔。

ピンクが可愛いですね。

ピンクが可愛いですね。

本堂とコスモス。

本堂とコスモス。

秋のコスモスは9月から11月ごろ見頃を迎えます。
夏よりも多い15万本のコスモスが咲きますので見事です。
春にはヤマブキ、冬は水仙が見事です。

ブルーも綺麗です。

ブルーも綺麗です。

笠塔婆支え金具。エッフェル塔用の鋼材として新開発されたものを使用した。唐草模様がおしゃれ。

お地蔵さんと本堂とコスモスがとても綺麗なお寺です。
パリ万博のエッフェル塔(1889年)用の鋼材として新開発された練鉄製の笠塔婆支え金具が置かれています。
明治25年(1825年)に再修理の際に取り外したものですが、唐草模様でとてもおしゃれです。
コスモスの中に佇んでいますがとても可愛らしいです。

明治元年の廃仏毀釈で破壊された笠塔婆を修理するときに使用しました。雰囲気があります。

明治元年の廃仏毀釈で破壊された笠塔婆を修理するときに使用しました。雰囲気があります。

楼門から中を見たときにコスモスと十三重石宝等とコスモスと青空がとても美しいです。

般若寺
【住所】〒630-8102奈良県奈良市般若寺町221
【TEL】0742-22-6287
【拝観料】
大人500円
中学生200円
小学生100円
【開門時間】9:00-17:00
【駐車場】あり(無料)

関連記事

  1. おふさ観音のバラと唐古遺跡

  2. 氷室神社と春日大社の桜

  3. 大美和の杜展望台に咲く桜 大神神社

  4. 近鉄奈良駅からJR奈良駅までお散歩

  5. 旧奈良監獄最後の見学会

  6. 豪雨の後の輝く奈良公園

  7. 霊山寺バラ庭園 春編

  8. 大和西大寺駅 の 周辺環境 / 近鉄線

  9. 若草山と奈良公園の紅葉

  10. 奈良散策が100倍たのしめるドコモのバイクシェア!

  11. 元興寺の萩

  12. 唐招提寺の萩