葛城山のススキ

葛城山のススキを見てきました。
山頂の気温は7度で寒かったです。
10度ほど低いそうです。
でもロープウェイから少し歩くので体が温まり気持ちがよかったです。
ススキは夕日に輝く姿が美しいものですが、早朝は空気がスッキリしてそれも綺麗でした。
葛城ロッジに宿泊すると宝石のように輝く夜景が最高です。

葛城山のススキを見に行ってきました。

葛城山のススキを見に行ってきました。

ロープウェイからは大和平野が広がり素晴らしい景色です。

ロープウェイからは大和平野が広がり素晴らしい景色です。

山頂。10度低い7度でした。少し歩くので温まりますが少し寒かったです。

山頂。10度低い7度でした。少し歩くので温まりますが少し寒かったです。

ススキがとても綺麗でした。

ススキがとても綺麗でした。

葛城ロッジがあります。

葛城ロッジがあります。

夕日が素晴らしいですが、朝も空気が綺麗でスッキリしてました。

夕日が素晴らしいですが、朝も空気が綺麗でスッキリしてました。

イノシシなど野生植物も棲息しているので夕暮れは気をつけたほうがいいそうです。
登山道「櫛羅の滝コース」は台風21号による土砂崩れと倒木の影響で通行止めでしたが、復旧が完了し解除されています。

素晴らしい景色です。

素晴らしい景色です。

二上山など北の山々を見渡すことができます。

二上山など北の山々を見渡すことができます。

ロープウェイの屋上には展望台があります。

ロープウェイの屋上には展望台があります。

葛城山ロープウェイは路線距離は1421mで高低差561mです。
所要時間は約6分で頂上まで行くことができます。
眼下に広がる大和盆地は大和三山が正面に見え、また金色に輝く田んぼが素晴らしい景色です。

素晴らしい眺めです。

素晴らしい眺めです。

田んぼと貯水、そして大和三山が綺麗でした。

田んぼと貯水、そして大和三山が綺麗でした。

近くには道の駅かつらぎが。

近くには道の駅かつらぎが。

こんにゃく。

こんにゃく。

大和ポークが美味しかったです。

大和ポークが美味しかったです。

葛城山のススキは9月中旬から10月中旬ごろまで見ることができます。

葛城山
【住所】639-2312奈良県御所市櫛羅2503-1
【料金】大人1250円(往復)
【営業時間】9:10-17:00

葛城高原ロッジ
【住所】〒639-2312
奈良県御所市櫛羅2569
【TEL】0745-62-5083

関連記事

  1. 世界遺産法起寺と田園風景

  2. 馬見丘陵公園の梅林と草村サイト

  3. 生駒聖天お彼岸万灯会

  4. 月ヶ瀬梅林 週末の梅まつり駐車場はどこも満車!

  5. 天理駅前広場コフフンへ行ってきました

  6. 大和郡山城跡 第59回 大和郡山お城まつり

  7. 【東大寺】二月堂の修二会(お水取り) 日程

    【東大寺】二月堂の修二会(お水取り、お松明) 日程

  8. 2万個のロウソクが奈良公園を照らす「なら燈花会 8/5~」

  9. 奈良 世界遺産 / 東大寺

    東大寺 / 奈良 世界遺産 大仏は金メッキで輝いていた。

  10. 天理市の銀杏並木

  11. 飛鳥歴史公園・甘樫丘地区。夕焼けを眺めるなら甘樫丘展望台がおすすめ♪

  12. 奈良三条通にある浄教寺へ行ってきました

  1. チタンナイフ付きのカラビナ「RovyVon U4 チタン合金製マルチツール」の仕様

    【多機能カラビナ】チタン合金製のマルチツール キーホルダー「Rovy…

  2. 奈良県 又兵衛桜

    【奈良】樹齢300年の見事な又兵衛桜の見ごろはいつ?

  3. ベアボーンズのLEDランタン 純正と互換バッテリーの比較

    【ベアボーンズ LEDランタン】純正電池と互換バッテリーの点灯時間…

  1. 中古デジカメ(カメラ&レンズ)の選び方。中古カメラで失敗しないためのチェック項目。

    中古デジカメの選び方(デジタル一眼レフ&ミラーレス)。中古カメ…

  2. SIRUI P-326 コストパフォーマンスの高い一脚

    SIRUI (シルイ) カーボン一脚「 P-326 」 のクオリティは? 自由…

  3. ベルボン ULTRA STICK SUPER 8 重さ347g 長さ156cmまで伸ばせる

    三脚と一脚おすすめはどっち?一脚ベルボン「ULTRA STICK SUPER 8」…

  4. ブログ(ホームページ)で使える「日の丸構図」写真。日の丸構図は…

  5. EOS R5 と EOS 5D Mark Ⅳ 比較レビュー

    EOS R5 の重さや使い方が気になるミラーレス機。レンタルして使って…